最新更新日:2024/11/29 | |
本日:13
昨日:56 総数:226493 |
式に臨む態度:3月7日(木)
以前から門出の言葉を練習している子供たちは、他の子供たちにとってよいお手本になっていました。在校生にとってはじめての体育館練習。卒業生のことを思う気持ちが、一人一人の態度に表れていました。
きらきらタイムの様子:3月7日(木)
体育館でボールで遊んでいる子。図画工作科の作品で遊んでいる子。キャップを回して遊んでいる子など様々です。子供たちの大切な時間です。
場面に題名をつける【1年生】:3月7日(木)
国語科の学習の様子です。話の内容を読みとることができてはじめて題名を考えることができます。子供たちは積極的に意見を出しています。
入退場の音楽:3月6日(水)
卒業式の練習が始まっています。入場曲を演奏するためのマンドリンの練習の様子です。
おもちゃを作ろう【1年生】:3月6日(水)
生活科でおもちゃ作りをしています。「的を作ろうかな」「5人分のパラシュート作って飛ばしたいな」アイディアがどんどん膨らんでいきます。
最後のチャレンジタイム:3月6日(水)
今日は、体育館を走りました。一周を15秒で走る6年生の姿に憧れて走る下級生。来年度のタイムの計測が楽しみです。
50メートル走のタイム:3月5日(火)
「○○君、がんばって」下学年からの応援をうけ、上学年も笑顔でこたえています。
今年度、最後の避難訓練:3月5日(火)
きらきらタイムの避難訓練でした。防犯リーダーの講評では、「上学年が下学年に声をかける場面が多く見られました」という意見が多く聞かれました。
各学年で学習のたしかめ:3月5日(火)
学習の積み重ねを発揮する機会です。また自分たちの学習の仕方を見直す機会でもあります。
素敵な字を書く練習:3月5日(火)
子供たちは正確に漢字やカタカナを書く練習をしています。とめ、はね、はらい。丁寧に書いています。
|
|