最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:99
総数:394168
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月14日(水)春満開 お花をいただきました

 見事な枝ぶりのお花をいただきました。
 老田のフラワーロードは春満開です。
 季節を感じる豊かな感性が育まれます。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)春のような日射しです

 昨日から今日にかけて急に春が訪れたようです。
 日射しも明るくまぶしいです。
 子供たちが金色に包まれて登校してきました。
 今日は、縄跳び大会。
 練習の成果を発揮しましょう!
 地域の方々、保護者のみなさん、今朝も子供たちの登校を見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から大谷翔平選手から寄贈されたグローブが使えるようになりました。休み時間になると早速体育館でキャッチボールをしていました。最初は難しいようでしたが、それでもなんとかキャッチするまでがんばり、とれたときには歓声を上げていました。

2月9日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「紙粘土でマグネットを作ろう」の学習では、お寿司や生き物等作っていました。

5年生 寒江小学校との交流

 昨日、寒江小学校の5年生とMEETで交流会を行いました。
 寒江小学校からは「以心伝心ゲーム」を、老田小学校からは「何が通ったでしょうゲーム」と「ジェスチャーゲーム」を行いました。
 「以心伝心ゲーム」では、寒江小学校と同じ答えになる場面もあり、盛り上がりました。「何が通ったでしょうゲーム」は、カメラの前に物を通して当ててもらうゲームです。寒江小学校の人たちは一生懸命考えていました。
 最後に質問コーナーを設けました。「休み時間にどんなことをして遊んでいるのか。」「野球の好きな人は何人いるのか」などの質問が出ました。
 ほとんどの人が同じ中学校へ進学する仲間となります。これからも仲良く交流を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)大谷選手からのグローブで

 4年生が大谷選手からいただいたグローブを使って、キャッチボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 6年生 家庭科「まかせてね!150周年記念給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から進めていた150周年記念給食の献立について、栄養職員と相談しました。
 全校投票でメニューが決まったので、自分たちの思いが伝わる献立名になるように再考しました。3月14日の給食が今から待ち遠しい6年生です。

2月8日(木) 上学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの方に読み聞かせを行っていただきました。
 紹介していただいた本に興味津々の子供たちです。
 

2月8日(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたかなのかたち」の学習では、チラシからカタカナの言葉を探しました。形に気を付けてノートに書いていました。

お花が春を運んでくれます

 地域の方からお花をいただきました。
 春を運んできてくださったようです。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658