最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:13
総数:163411

2月7日(水)昼休みの図書室では

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の好きな本を選んだり、貸し出しをしたりしています。

2月7日(水)チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の縄跳びは、低中学年のお手本です。

2月7日(水)チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のチャレンジタイムは縄跳びに挑戦。
ファミリー班に分かれて、低・中・高学年別に縄跳びにチャレンジしました。
回数を数えて、たくさん跳べるように励まし合っています。

2月7日(水)3・4年生図工 どんなふうに見えるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんある絵カードの中から、「重い」と感じる絵はとれかな?
自分が絵から感じたことを友達に伝えてたり聞いたりしています。

2月3日(土)3、4年 授業参観 算数科

今日の学習参観では、3年生は「倍の計算」、4年生は「小数の割り算」の学習をしました。自分の考えを、ホワイトボードに書き、友達に伝えました。図や言葉、式や言葉など、自分ができる方法をうまく使って、発表できましたね。また、子供たちは家族の方に参観していただき、とてもうれしそうでした。ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習参観〜生活科「わたしたんけん」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生最後の学習参観は、この一年でできるようになったことの発表でした。みんな自信をもって堂々と発表することができました。
発表の後は家族と一緒に自分が赤ちゃんだった頃を振り返りました。今日の発表の姿と赤ちゃんだった頃を比べて「本当に大きくなったね」と話し合う声があちらこちらから聞こえました。これからも、元気に大きくなっていきましょう。

2月3日(土)5・6年学習参観 国語科 スピーチ

 5・6年生は自分たちで作成したスライドを使ってスピーチをしました。5年生は「クラスの仲がよくなるための提案」、6年生は「将来の夢」についてです。互いの発表を聞き合って、発表内容や発表の仕方について感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習参観〜生活科「めざせ!にこにこかぞく」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2/3(土)の2限は、学習参観でした。1年生は、生活科「めざせ!にこにこかぞく」の学習を行いました。子供たちは、家族をにこにこにするために、今までチャレンジしてきた家の仕事について伝え合ったり、家族に思いを伝えたりしました。単元を通して、家の仕事の大変さや家族のありがたさに気付く機会になりました。

2月2日(金)お星様 見付けた!

今日の給食のおでんの中に、星形の人参が入っていました。
明日の学習参観もがんばるやる気が湧いてきますね。
お昼の放送「今日の豆知識カレンダー」では、2月2日は2つの2がおんぶする親と子どもを表すことから「おんぶの日」と制定されていることが紹介され、ほっこりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)卒業カウントダウン

 今年も卒業までのカウントダウンが始まりました。6年生が卒業までのカウントダウンボードを交代で作ります。卒業まであと少しですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427