最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:40
総数:235360
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、ひじきの炒め煮、卵とじです。

年長さんを招待しよう(1年生)(3)

 教室に戻ってきてからは、国語の学習としてひらがなをよんだり、ことばをつくったりしました。また、算数では、数を数えたり、あわせていくつかを考えたりしました。最後に、メッセージと折り紙でつくったプレゼントを渡して、集会は閉じました。
 この集会の企画・運営を通して、一回り大きく成長した1年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

年長さんを招待しよう(1年生)(2)

 年長さんとの学校探検では、途中で立ち寄る体育館や音楽室で説明をしたり、一緒に活動したりしました。体育館では、かけっこや線踏み鬼ごっこを楽しみました。
また、音楽室では、歌ったりじゃんけん列車をしたりしました。一緒に活動すると、どちらもにこにこ笑顔が広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

年長さんを招待しよう(1年生)(1)

 1年生は、来年度入学する年長さんを招待して、小学校のことを少しでも知ってもらおうと「にこにこなかよし集会」を企画しました。実際に年長さんが前に座ると、少し緊張した様子でしたが、一緒に学校探検をしているうちに、優しい言葉がけが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

 球技とチャンバラを組み合わせたコーン当てゲームを行いました。これまでの学習で学んだ様々な運動の要素を取り入れて、体を動かす楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とレバーのカレー風味、ナムル、たら汁です。

卒業式に向けて

 卒業式で歌う在校生の歌の練習が始まりました。コロナ禍では、在校生が参加できなかったり、参加してもみんなで歌を歌ったりすることは控えていました。今年は在校生みんなで卒業生に歌のプレゼントをします。心を込めて歌いたいと思います。
画像1 画像1

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、茎わかめの酢の物、回鍋肉です。

なわとび交流会 2

 大縄とびでは、ファミリーで声をかけ合いながら跳びました。さらに上達していくように、残りのトレーニングタイムでもがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび交流会 1

 なわとび交流会を行いました。短なわの様子です。どの子も自分の得意な技を一生懸命披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/12 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516