山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

今日は、「ひな祭り」です!・その2

3月3日(日) 11:00

 今日の夕食は、ちらし寿司でしょうか?

 「寿司」は「寿」を「司る」という漢字を用います。
  そこから、おめでたい時には頻繁に食されるようになりました。
 特に、ちらし寿司は見た目も華やかで豪華です。
  「女の子の健やかな成長を願うひな祭りにはぴったり!」ということで、ひな祭りにちらし寿司を食べるのが一般的となったようです。

   ▼職員玄関のひな飾り
   (京都風に、右側に男雛で、左側に女雛にしてみました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、「ひな祭り」です!・その1

画像1 画像1
3月3日(日) 8:00

 今日は「ひな祭り」です。

 ちょっとした豆知識を紹介します!

 みなさんの家の雛飾りの内裏雛の置き方は、どうなっていますか?
 関東では、向かって左側が男雛で、右側が女雛です。(写真:下)
 京都や関西の一部では、向かって右側が男雛で、左側が女雛です。

 日本には古くから「左方上位(左側の方が位が高い)」という考え方がありました。
 ですから左大臣と右大臣では、左大臣の方が格上になります。
 京都や関西の一部では、そのしきたりに従って、内裏雛を並べているのです。

 一方、現在の皇室では、天皇は必ず皇后の右側(向かって左側)に立たれます。座られる場合も右側です。
 この位置の取り方は、西洋式のルールにのっとっています。
 関東では、このルールが取り入れられて、内裏雛を並べているのです。

   ▼校長室前のひな飾り
画像2 画像2

3月2日(土)の部活動・その6

3月2日(土) 12:50

女子バドミントン部が体育館で活動しています。
「静けさの 中をシャトルが 行き来する」
画像1 画像1

3月2日(土)の部活動・その5

3月2日(土) 12:50

男女卓球部が体育館で活動しています。
「白球の 『カツカツ』響く 体育館」
「ひそやかに 謎の活動 進行中」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(土)の部活動・その4

3月2日(土) 10:00

 サッカー部は、廊下でのトレーニングの後、技術室でドリブル等の練習をしました。
 初心者が多いですが、経験者が手本を見せて教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(土)の部活動・その3

3月2日(土) 9:20

野球部が体育館で活動しています。
「室内も 元気いっぱい 動きます」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(土)の部活動・その2

3月2日(土) 9:20

男子ソフトテニス部が廊下で活動しています。
「練習は みんなで声掛け 準備する」
画像1 画像1

今日(3/2)の工事速報

3月2日(土) 9:30

今週も休日返上で工事が行われています。
仮駐輪場のアスファルト撤去作業が終盤を迎えています。
寒い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

3月2日(土)の部活動・その1

3月2日(土) 9:20

女子ソフトテニス部が廊下で活動しています。
「寒さにも 負けず笑顔で トレーニング」(字余り)
画像1 画像1

雪の朝

3月2日(土) 9:20

 気温は0度、ちらほらと雪が舞っています。
 雪が降り、寒い朝を迎えています。
 みなさん、どのような休日を過ごしていますか?
 今年度の残りの学校生活を元気に過ごせるように、体調を整えていきましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/13 同窓会入会式 卒業式予行
3/14 第77回卒業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394