最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:9
総数:112932
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

初めての図書館指導(もも組)

10月11日(水)
 今日は子供たちが楽しみにしていた図書館指導がありました。図書館に行き、♪あたま・かた・ひざ・ぽん♪の手遊びから始まり、絵本と紙芝居を読んでいただきました。
 読み聞かせ後には、好きな絵本を1冊選びました。「これだ!」と思う絵本を選ぶのが早く、楽しみな気持ちが表れていました。子供たちが選んだ1冊を是非、ご家庭で一緒に読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(もも組)

10月10日(火)
 今日の体操教室は縄跳びでした。準備体操は♪おしり探偵♪の曲でした。三鍋先生の動きを見ながら動きを真似て踊りました。運動会を経験し、踊ることがさらに大好きになったように感じます。
 まずは長縄の波や蛇を跳び越えたり、両足跳びでのジャンプや長縄を左右に両足跳びで跳んだりしました。その後は自分の縄跳びに持ち替え、縄の回し方や跳び方を教わりました。これから少しずつ挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隊長、お願いします(ばら組)

 10月6日(金)
 先日、園庭の砂場に新しい砂が運ばれました。
 今日は、登園後、山盛りになった砂の山に「砂場まで運ばないといけないんだよね」と担任がつぶやいた言葉に「運んであげるよ」「任せとけ」と答えてくれた子供たち。自分たちから進んで、砂場の砂を運ぶ手伝いをしてくれました。
 「何で運ぼうかな」「バケツじゃない」「あそこに一輪車もあるよ」とみんなで協力しながら運ぶ中で、一人の子が「○○隊長、お願いします」と言ったことで、全員が隊長になり、最後まで楽しみながらしてくれました。ばら組さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ごっこ(全園児)2

 一番盛り上がったのは、玉入れです。最初は子供たち同士だったのですが、2回目は子供たち対先生で行い、先生チームの圧勝。ただ、玉拾い競争は子供たちが勝って引き分けになり「またしたいね」「今度は負けないぞ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会ごっこ(全園児) 1

 10月5日(木)
 今日はみんなで運動会ごっこをしました。鼓隊やリズム等、互いの演目をしながら、教え合う姿も見られました。年下の友達は年上の友達にあこがれの気持ちをもち、年上の友達は年下の友達にお兄さん、お姉さんらしく優しく接していて、異年齢での交流のよさを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリのお腹の中から

 10月4日(水)
 散歩で捕まえてきたカマキリのお尻を水に浸けると、お尻から紐のような針金のようなものが動きながら出てきました。これは、カマキリに寄生する『ハリガネムシ』という生物で、子供たちもその姿に大興奮。「何か出てきたよ」「クネクネ動いてる」と真剣にその様子を見ていました。なかなか見られない光景にみんなで最後まで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

壇の山公園に行ってきました(全園児)

10月4日(水)
 普段から虫を探して捕まえては、大事に育て観察している子供たち。今日は、公園に行って虫探しをしてこようと出かけてきました。
 壇の山公園に着くと、まず目に入ったのは空を飛ぶたくさんのトンボ。バッタも草陰からジャンプする姿が見られ、それぞれに虫を追いかけ、捕まえてはケースに入れて観察していました。滑り台やターザンロープで遊んだり、少しずつ実り始めたドングリを拾ったりもしていました。
 園長先生から「お土産お願いしますね」と出発前に話されたことを覚えていて、帰ってくるとすぐに「どんぐり見付けたよ」「バッタ見て」と伝えていました。秋をたくさん感じてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室(ばら・うさぎ組)

 10月3日(火)
 今年度に入って2回目ということもあり、以前教えてもらったことを覚えていて、ボールに慣れるための動作は「前にもしたよ」「足でボールを止めるよね」とコーチに伝えながらしていました。ゲームでは熱戦が繰り広げられ、同じチームでも攻撃側と守る側に分かれて、勝つためにはどうすればいいのかを考えながらプレイしていました。
 今後は、園庭でも伸び伸びとサッカーをしたいと思っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タッチリレー楽しいな(うさぎ組)

10月2日(月)
 秋晴れの中、うさぎ組だけでタッチリレーをしました。
 運動会でばら組のリレーを見ていたことから、やる気十分!
 友達と2グループに分かれ、「よーい、どん!」

 今日は同点でした。
 
 「またしようね」と話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語教室(もも組)

10月2日(月)
 もも組にとっては2回目の英語教室。
 先週、予定を伝えたときには「やったー!」と喜び、子供たちにとって大好きな時間になっています。
 ダン先生が来られると子供たちの視線は釘付けです。英語で太陽は「Sun」と教えてもらいました。
 前回教えていただいた曲を一緒に歌ったり、新しく♪London Brige Is Falling Down♪を教えてもらいみんなでしました。

 今月はもう1回あるので、またダン先生に会えるとわかると大喜びの子供たちでした。また、ご家庭でお話を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園の行事
3/8 誕生会
3/11 避難訓練
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959