最新更新日:2024/05/30
本日:count up81
昨日:126
総数:416179
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月28日(水)5年生 宿泊学習振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の振り返りを行っています。
全員で一心にPCに入力しています。友達の記述も参考にすることで、どんどん内容が具体的になっていきます。
シートは11枚に別れています。
活動の充実振りを物語りますね。

6月28日(水) 4年生 検診に臨む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の翌日ではありますが、「すこやか検診」に臨んでいました。
ずいぶん緊張した子もいたようです。終わったあとは安堵の表情でした。

6月28日(水)3年生 辞典をよりどころに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉の学習をしています。
「国語辞典の表し方だとどうなっていますか?」
の先生の問いをもとに、辞典を拠り所にして調べています。すると、
「なぜ、こんな表現になるのだろう?」
という、新たな問いが生まれてきます。

6月28日(水) 2年生 習った漢字、覚えてるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に習得した新出漢字が定着しているかどうかを確かめていました。集中して取り組むことができました。

6月28日(水)1年生 けいさんのたしかめをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習場面です。
計算のたしかめを全員で行っていました。
ノートに計算をしっかり書けている子の多いこと!
このようなしっかりとした基礎技能の上に、いろんな学習技能が根付いていきます。

算数科「長い長さをはかって表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
校内にある、2メートルから2メートル50センチメートルの長さのものを探しました。長さの見当をつけてから、ペアで協力してまきじゃくではかりました。

6月27日(火)第4,5年生宿泊学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
退所しました。下校時刻は予定どおり15時35分です。

6月27日(火)いろいろな道具を使って〜生活科○○な野菜を作ろう〜

 2年生が育てている野菜が、少しずつ収穫の時を迎えています。2年生の子供たちの世話も熱が入ってきました。

 虫メガネを使って虫や病気を確認しようとする子供、算数科で学習した30cmものさしを使って葉や実の大きさを測っている子供、家で用意していただいた薬や肥料をやっている子供 など、いろいろな道具を使って世話をしている様子が見られました。

 各家庭におかれましては、子供たちの相談に乗っていただき、細やかに準備していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 プール学習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、5・6年生の手によってきれいになったプールでの学習が始まりました。
今年度のトップバッターは1年生と6年生です。
 6年生のお兄さん・お姉さんは、初めて学校のプールに入る1年生が怖がらないように、手を添えたり一緒に入ってくれたりしました。おかげで、1年生はにこにこ笑顔。それを見ている6年生もにこにこ笑顔でした。
 ありがとう、6年生。

6月27日(火)第4,5年生宿泊学習2日目16

画像1 画像1
画像2 画像2
ピザづくり7
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 PTA資源回収
3/12 卒業式予行
3/13 4〜6年生 6限授業
3/15 6年生修了証書授与式 卒業式前日準備
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759