最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:189075
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年生 稲刈り・はさがけ体験

 道島地区で稲刈り・はさがけ体験をしました。地域の方々の温かい言葉や指導のもと、子供たちは汗を流しながら精一杯活動しました。米作りの苦労を体験するとともに、日本の食料を支えてきた米作りの歴史、それを受け継ぐ人たちの努力や工夫を感じることができました。
 地域のみなさま、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 休み時間

画像1 画像1
休み時間には縄跳びをしたり、2限に学習したポスターを探しに校舎をまわったりしています。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな色が好きか、どんな果物が好きか英語で表現しました。

3年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスをよりよくすることを目指して係活動をしました。

3年生 防虫ネット

画像1 画像1
画像2 画像2
防虫ネットのかかっていなかった部分に地域の方から貸していただいた防虫ネットをかけました。ありがとうございます。

5年生 書写の学習

 「しんにょう」を部首にもつ漢字を書きました。字の大きさや書き始める位置等に気を付けながら、集中して活動に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 帰り道

画像1 画像1
画像2 画像2
曲の雰囲気に合わせて歌い方を変えました。
滑らかで美しい声を意識して歌っています。

3年生 大かぶ 防虫ネットをかけました

大かぶの芽が出たので防虫対策として学校にある防虫ネットをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大かぶの芽が出たら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に植えた大かぶの芽が出ました。どのように虫や動物の対策をするか考え、用務員さんに質問しました。

3年生 音楽 メヌエット

画像1 画像1
画像2 画像2
曲の変化に気をつけながら「メヌエット」の鑑賞をしました。
曲の雰囲気を掴むために体を動かしている姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/13 卒業証書授与式予行
3/15 6年:修了証授与式
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628