最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:25
総数:362879
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月12日(月) 花の苗に水をあげよう

 花の苗を植えた後は、しっかりと水やりをしました。
 また、手が空いた子は汚れた場所の掃除もしました。活動の後までしっかりとがんばる碧っ子でした。
 協力してくださったわくわく会員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 花の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、碧っ子昼タイムに、花の苗植えを実施することができました。
 たくさんのわくわく会員さんの協力の下、学年ごとに分担された場所で花植をする子供たち。
 花いっぱいの神通碧小学校になりますね。

6月12日(月) 花の苗植え準備

 今日の碧っ子昼タイムに花の苗植えをする予定です。
 その準備のために、みんなでプランター運びをしました。低学年でもプランターを一人で運ぶ子がいて、そのパワーに驚きました。
 また、大きめのプランター運びをするとき、一緒に運ぶ人のことを考えた優しい気遣いが見られて、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 今日の給食

 今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、魚と大豆のえごまタレからめ、かぶのサラダ、白菜の中華クリーム煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)グリーンアドベンチャーのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日に行ったグリーンアドベンチャーのまとめとして、グループごとに新聞をつくりました。現地で行ったネイチャーゲームの成果物や写真、一人一人の感想文などを模造紙に貼ります。

6月9日(金)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った、マレーシアの小学校との1回目の交流を振り返りました。
 満足度を子供たちに尋ねると、ほとんどの子供が50%前後でした。その理由を聞き合い、2回目の交流に向けてどのようにしていくかを話し合いました。
 この授業の様子は、楡原中学校の先生方にも見ていただきました。来週は他の学年の授業も見ていただく予定です。

6月9日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、春巻、塩ナムル、八宝菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 3年生 音楽

画像1 画像1
 音楽では、リコーダーリレーをしました。先生が「八百屋さんにあるもの何だろな?」とお題を出し、リズムに乗せてリコーダーで返事をする活動です。「僕はトマトって言ったよ」「私はキュウリだった。分かった?」と楽しく取り組んでいました。

6月8日(木)小中合同ボランティア 楡原駅清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは楡原駅のボランティア清掃の様子です。

6/8(木) 6年生 学習風景

画像1 画像1
 外国語では、一人一人自分の宝物についてプレゼンテーションを行いました。マレーシア交流を終えて、自信をもって発表していた姿がすてきでした。
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030