最新更新日:2024/05/31
本日:count up121
昨日:167
総数:974952
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

22日(木) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:音楽】
【写真中:家庭科】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(木)学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:道徳】
【写真中:理科】
【写真下:保健体育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(木) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:理科】
【写真下:社会】
画像1 画像1
画像2 画像2

21日(水)学びの様子【1学年】

総合的な学習の時間に、来月8日に実施する「働く人に学ぶ会」の事前学習を行いました。
「働く人に学ぶ会」の意義を考え、地元の仕事が載った冊子や薬剤師の体験募集のパンフレットを読みました。
また、職業の適性を選ぶ活動から、人によって適性の捉え方が異なることを学びました。
【写真上:冊子やパンフレットを読む様子】
【写真中:職業の適性を考える活動】
【写真下:職業の適性を考える活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 甘平
 平皿(グリーンサラダ、コロッケ)
 牛乳
 ポトフ
 味付け小魚
 ごはん
「甘平」は愛媛県のオリジナル品種で、タンゴールというミカン類とオレンジ類をかけあわせたものの一種です。その栽培は愛媛県内に限られており、形が扁平で、果実が重く、果皮色が濃橙なのが特徴です。
画像1 画像1

21日(水) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科】
【写真中:英語】
【写真下:技術】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(水) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2

21日(水)学びの様子【2学年】

【写真上:理科】
【写真中:英語】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:音楽】
【写真下:道徳】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ひじきの炒め煮、にんじんシューマイ)
 牛乳
 卵とじ
 ごはん
「ひじき」は、長さ1メートル以上になるものもある大型の海藻で、日本では古くから煮物などの食材として、総菜などに使われています。食物繊維、ミネラル類、ビタミン類などが豊富で、私たちの健康維持に欠かすことのできない食品です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式
卒業式予行
3/14 第77回 卒業証書授与式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749