最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:108
総数:717457
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 図画工作科 ギコギコクリエイター

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、のこりぎを使って木を切り、動く生き物をつくっています。小学校では、初めてのこりぎを使うので、安全に気を付けながら、慎重に進めています。

6年生 図画工作科 カラフルな未来の自分

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、粘土を使って、未来の自分の姿をつくっています。筋肉や関節、服の作りなどを意識して楽しく作りました。

3年生 勉強チャレンジ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チャレンジの花を咲かせようという目当てのもと、3年生では学年のイベントとして、勉強チャレンジ大会を行いました。種目は、タイピング・記憶しりとり・百マス計算です。自分がチャレンジしたい種目を1つ選んで、いずれかの種目に挑戦しました。一人一人が真剣に挑む素敵な姿が見られました。

4年生 富山市科学博物館利用学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は富山市科学博物館で学習しました。プラネタリウムでは、月や星が動く様子を見たり、星座の見つけ方を教わったりと、たくさんのことを学んできました。今日の経験をこれからの学習に生かしていきます。

1年生 生活科「あさがおのリース」(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オープンスペースは、飾り付けられたリースでいっぱいになりました。

1年生 生活科「あさがおのリース」(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおのつるを巻いてリースを作りました。秋のどんぐりやまつぼっくり、落ち葉等を付けたり、リボンやモールで飾り付けたりして、すてきなリースに仕上げました。

1年生 2年生さんとの体育(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲良しな2年生と変身ゲートをくぐると、そこはもう動物ワールドです!うさぎ、からす、へび、らっこなど動物になりきって動きを表現しています。

オータムフェスティバル 1年生(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせ(図書委員会)、動植物スタンプラリー(飼育栽培委員会)、ニコニコ爆弾ゲーム(計画委員会)、ゴミ集めゲーム(環境美化委員会)、ベルマーク仕分け競争(ボランティア委員会)、放送体験(放送委員会)、ビー玉転がし(集会委員会)、豆つまみ競争(給食委員会)、ストラックアウト(運動委員会)
 どの企画も楽しい工夫がいっぱいでした。

1年生 2年生さんとの体育(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
全身を使ってじゃんけんをしたり、音楽に合わせてダンスをしたり、魔法使いになったりして体を動かしています。あっという間に体がぽかぽかです!

オータムフェスティバル 1年生(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のかがやきタイムは、各委員会が企画してくれたゲームや遊びを1年生がお客さんとして楽しむ時間でした。どのコーナーも人気で、長蛇の列。順番やルールを守って、時間いっぱいに色んな催しに参加する1年生。「楽しかったね。また、チャレンジしたいな」と初めてのフェスティバルを満喫していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707