最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:108
総数:717511
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 団リーダーを決めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、団ごとに集まって、団リーダーを決める話し合いをしました。にじいろ班活動や運動会を見据え、協力して団をリードしてほしいと思います。すでに決まっている団長と応援団長が中心となって話し合いを進めました。

6年生 体育 鉄棒目指せ金メダル

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、鉄棒運動に取り組んでいます。チャレンジ技7の金メダルは「逆上がり」→「つばめ」→「踏み越し降り」です。コツを教えたり、補助台を押さえたりして支え合って練習しました。「やったー!初めて成功した」と喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。手の皮が剥けるくらいまで頑張った子もいました。

6年生 体育 水泳初泳ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、初泳ぎをしました。プールサイドに座ってバタ足をしたり、団ごとに手を繋いで水に浮かんだりして、久しぶりの水に慣れる運動をしました。少し泳ぐ練習をした後には、お楽しみの自由時間もエンジョイしました。

1年生 プール開き(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限目から3限目にかけて、プールに入りました。小学校で初めてのプールに子供たちは大興奮でした。1年生の目当ては「水となかよくなる」です。今日は、プールサイドに座って足でばしゃばしゃと水しぶきをあげたり、いろいろな動物になりきってプールの中を歩いたりしました。

1年生 プール開き(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていたプール開きの日がやってきました。1限目は全校がプールサイドに集まり、水泳学習の目当てや約束を確認したり、6年生による模範水泳の見学をしたりしました。約束をしっかりと守り、楽しく活動にしたいと思います。

2年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からプール学習が始まります。子供たちにとって安心・安全で楽しいプール学習となるように大切なルールを確認しました。プール開きの終わりには、6年生の模範水泳で平泳ぎやバタフライなどを見て、自分たちも6年生のように泳げるようになりたいと言っていました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童が集まってプール開きが行われました。まず、安全に楽しくプール学習を行うための約束をしっかり聞きました。児童代表による模範水泳では、色々な泳法で力強く泳ぐ6年生に魅了された子供たち。心からの拍手が送られました。そしてプール開きの後は、全学年が初泳ぎを楽しみました。

2年生 楽しみにしていたプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はプール開きがあり、楽しみにしていたプールに入りました。「つめたーい」と言いながらも、笑顔で水をかけたり、もぐったりして、どの子供も楽しんでいました。「潜れるようになりたい」「15メートル泳げるようになりたい」など、目当てをもっている子供がたくさんいます。

6年生 プール開き 模範泳法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール開きで6年生は、全校の代表として、お手本泳ぎを披露しました。泳ぎ終わると、みんなから拍手で迎えられて、とてもうれしい気持ちになりました。

6年生 にじいろ班清掃 ふりかえりまでしっかりと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ班清掃にも少しずつ慣れてきました。6年生は1年生を迎えに行っていましたが、1年生も1人で掃除場所まで行くことになりました。掃除の終わりには、班で集まって振り返りをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707