最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:113
総数:716761
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 委員会体験に向けての顔合わせ

画像1 画像1
 来週から始まる委員会体験に向けて、5年生との顔合わせを行いました。4年生は、5年生とペアをつくり、委員会活動の目的や活動内容を覚えていきます。
 高学年に向けて、5年生からたくさんのことを学び取っていきたいですね。

6年生 ありがとうを抱きしめて 卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は学年で卒業プロジェクトを本格的にスタートしました。チームごとに分かれて具体的な計画を立てました。どんな思いを伝えたいか、どうやって伝えたいか、アイディアを出し合いました。心を込めて取り組みたいです。

3年生 体育 「跳び箱運動のコツを教えてもらったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は富山市のスポーツ支援員の先生方が来校され、跳び箱のコツをたくさん教えていただきました。1クラスずつ、1時間みっちり教えていただきました。今後の練習に生かせそうです。支援員のみなさん、ありがとうございました。

3年生 図工「彫刻刀を使ってできた版画」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 刷り上がった版画を切り取って、クレパスで色をつけていきます。白と黒の世界にきれいな色が加わり、すてきな作品に仕上がってきました。

3年生 図工「彫刻刀を使ってできた版画」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三角刀で線彫りして作った版画が刷りあがりました。線がくっきり浮かび上がってみんな嬉しそうでした。

6年生 卒業式に向けて 門出の歌 次の空へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで決めた門出の歌「次の空へ」今日から本格的な練習が始まります。先生から、歌全体のポイントや高音部低音部の特徴を教わり、実際に歌いながら自分はどちらのパートを選ぶか考え始めています。

図画工作科 おめでとう!を表そう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習では、卒業式、入学式に向けて「おめでとう!」の気持ちを自分の姿で表しています。顔のパーツを切ったり貼ったり、体のポーズを考えたりしながら作った自分の姿は、まるで自分の分身のようです。作品に愛着を感じながら、丁寧に完成させました。

6年生 スキップのステップ 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、図書室で中学生と一緒に学習するスキップのステップの最終日でした。一緒に学習した後、質問タイムがありました。中間考査や休み時間について質問して交流を深めました。、

3年生 朗読会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「モチモチの木」や「三匹のこぶた(富山弁バージョン)」等の朗読をしていただき、物語の世界を楽しみました。鈴木さんの声の使い分けや抑揚等に注目している子供も多く、これからの音読に生かしていきたいと思います。

6年生 社会 世界スマイルアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、社会科で、国際協力や国際交流についての学習をスタートしました。JICAの隊員としてコロンビアにいかれた、5年生の時に担任していただいていた先生とミートをつなぎ、コロンビアと日本の共通点や違い、共に生きるために大切なことについてのお話を聞きました。子供たちはチャットで意見交換をしたり、先生からの質問に答えたりしながら参加しました。チャットの会話の上限を超えるくらいまで話が盛り上がり、たくさんのことを感じることができました。これからの学習に活かしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707