最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:101
総数:757644

今日の給食

画像1 画像1
1月16日(火)
【献立】
ごはん 牛乳
豚肉の塩こうじ炒め
かぶの色どり
ワンタンスープ
りんご

4年生 体育科 跳び箱運動

開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転など、様々な技に挑戦しています。
画像1 画像1

算数 「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
じんとりゲームをしました。ジャンケンで勝ったら、自分のじん地のとなりのますを1こぬることができます。ぬったじん地の広い方が勝ちです。ジャンケンに勝たないとますに色を塗れないので、すごく白熱していました。

きょうの給食

画像1 画像1
1月15日(月)
【献 立】

ごはん 牛乳
わかさぎのフリッター
ごまびたし
豚肉の南蛮煮

1月15日(月)の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨の朝でした。
今週末には5年生の宿泊学習も予定しています。
元気に出かけられるよう、体調管理に努めましょう。

1月12日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん 牛乳
豚肉のかおり揚げ
梅肉和え
みそ汁

水溶液の性質

画像1 画像1
理科の学習で水溶液の性質について学習しています。
4つの水溶液について調べていました。

学び合う姿

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は道徳で「ガンジー作戦・水ミー作戦」を基に話し合っていました。
公正、公平に行動できていたか振り返っていました。
2組は算数科で「百分率」の学習をしていました。
お互いに相談しながら、問題に挑戦していました。

寒さに負けない

画像1 画像1
体育館では1年生が体育をしていました。
うまとびに挑戦です。
連続して跳ぶ技に挑戦していました。

2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語科「おにごっこ」の学習に取り組んでいました。
書かれていることを読みとって伝える学習です。
2組は学級会をしていました。
学級目標の達成に向けて、3学期にがんばることを話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405