最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

6年生さんありがとう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目に6年生さんが企画した「なかよし集会」があり、全校が体育館に集まりました。
 クイズやゲーム、ダンス等、楽しい時間を一緒に過ごしました。

図画工作科「にょきにょきとびだせ」(1年生)

 図画工作科で「にょきにょき とびだせ」の学習しました。細長いビニール袋と手の形のビニール袋にストローを付け、息を吹くと膨らんでくることを利用して作りました。
 ビニール袋にどのような飾りをつけようか考えていました。完成すると友達同士で見せ合う姿が見られました。
画像1 画像1

なわとび大会(2年生)

 低学年のなわとび大会がありました。1組も2組も、体育や休み時間に練習した成果を発揮することができたと思います。
 勝敗はつきますが、それ以上に心を一つにして協力することの大切さや楽しさを感じられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(1年生)

 運動委員会主催のなわとび大会がありました。クラスの最高記録を目指してがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の集いがありました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防犯パトロール隊の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」がありました。
 司会進行や代表児童の言葉、お手紙渡し等を通して、6年間お世話になった方々に感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。

くぎ打ち トントン(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、釘を打つ学習をしています。
 まず、様々な形の木を組み立てながら何を作るかイメージを膨らませました。次に、釘を使って木をつなげたり、飾りにしたりと工夫しました。
 作業しながら「釘を打ったら人になったよ」「羽ができた」と、想像を広げる子供たちでした。

防犯パトロール隊 感謝の集い(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも安全な登下校を見守ってくださっている防犯パトロール隊の方に感謝の気持ちを伝える集会にオンラインで参加しました。
 背筋を伸ばし、「態度でありがとう」を伝えようとする子供たちの姿が見られました。

キャッチボール(2年生)

 大谷選手寄贈のグローブを使ってキャッチボールをしました。ボールを転がし、グローブでキャッチをしました。
 グローブをはめることが初めての子供が多かったですが、みんな喜んで使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業プロジェクトの様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業プロジェクトの活動がどんどん進んでいます。写真は壁画チームの様子です。
 150周年記念で製作したタイルアートを更にパワーアップさせようと活動しています。

わくわくおはなしゲーム

 自分で考えたお話のすごろくを作って友達と遊びました。ルーレットやさくころも手作りしました。
 海の世界や動物の世界等、様々なすごろくを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
3/15 6年生給食最終日
全校下校13:30(5年下校15:00)
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750