最新更新日:2024/06/18
本日:count up102
昨日:72
総数:236659
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

6年 卒業アルバム撮影

 6年生は、卒業アルバムの個人、集合写真の撮影を行いました。校内のいろいろな場所に思い出が詰まっていますね。
画像1 画像1

6年生 校外学習

 劇団四季の公演する「こころの劇場」へ行ってきました。すばらしい舞台芸術を鑑賞し、最後まで楽しめるストーリーや役者さんたちの演技の凄さに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「まだ見ぬ世界」5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下書きをしています。写真から想像をふくらませ、その周りにはどんな世界が広がっているのか考えています。まだ下書きの段階ですが、どんな世界が見られるのか、今から楽しみです。

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚の照り焼き、香味和え、いものこ汁です。 

国語 話し合い(5年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動を生かして、5年花組でも委員会ごとに仕事を考えてやるためにはどうしたらよいか、という議題で話し合いを行っています。今日は、委員会ごとに具体的にどんな活動をしていくのかを話し合って決めました。

国語 話し合い(5年)2

 互いに意見を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

米作り調査隊 感謝の気持ちを伝える集会をしよう計画(5年)

 米作り体験を手伝ってくださった地域の方々を招待し、感謝の気持ちを伝える集会をしようと計画しています。どんなことをするのか話し合いました。育てたお米をごちそうする際、茶碗に盛って提供するのか、おにぎりで提供するのか、と二つの意見に分かれました。どちらにするのかまだ決まっていませんが、子供たちのやる気が感じられる、白熱した話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室での楽しい企画に参加(1年生)

 ハロウィーンが近いということで、図書館司書さんに、ハロウィーンに関連した絵本を読んでもらったり、紹介してもらったりしました。その後、カボチャやこうもり、おばけの形のしおりづくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生に教えてもらったよ(1年生)

 来週の24日(火)に行われるファミリー活動では、4年生が歌声集会を企画しました。そこで、4年生が1年教室に来て、ワンポイントアドバイスをし、歌の練習をしてくれました。1年生は、4年生と一緒に楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生外国語の授業の様子

 各自、自分が好きな動物を1つ選びタブレットに画像を載せて友達に紹介していました。友達がそれを見て、どこに住んでいるのか何を食べるのか英語で聞き、住んでいる場所や食べ物等をタブレット画像を見せて答えていました。
 テレビの映像を見ながら動物に関する英語の歌も歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/12 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516