最新更新日:2024/06/14
本日:count up88
昨日:103
総数:791480

1年松組 算数「どちらがおおい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご家庭で用意していただいた容器に、水がどれだけ入るか、ペアで比較する方法を考え、確かめました。一人一人が、よく考え、主体的に取り組んでいました。

1年松組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いろいろな楽器を試しに鳴らし、音色を確かめてから、グループで、話し合って担当する楽器を決めました。子供たちは、同じ鈴でも音の高さが違ったり、トライアングルは演奏の仕方で音色が大きく変わったりする面白さを感じていました。来週は、どのように演奏するか決めます。

1年竹組 算数 みずのかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルに入ったジュースを同じ大きさの入れ物に入れて比べました。太いから多く入ると思っていた子供たちは、同じ量だったので、驚いていました。
 家から持ってきた入れ物に入る水の量を比べました。自分で考えて大きさを比べていました。

1年竹組 国語 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
 「天までとどけ、一,二,三,」とグラウンドでみんなで音読をしていると、空にくじらの形に見える雲が現れました。「あのくじらぐもにのってみたいね」と口々にいっている子供たちがかわいい表情でした。

5年生 プロジェクト始動

 国語科「よりよい学校生活のために」の学習で結成したチームのプロジェクトが動き始めました。今日は「けじめチーム」さんが学級での話合いを計画してくれました。
画像1 画像1

6年生 プログラミング学習 2

昨日に引き続き、プログラミング学習を行いました。
昨日よりレベルアップしたミッションのクリアに向けて、これまでの学びを生かし、何度もチャレンジしていました。
プログラミング学習を通して得た学びを未来の自分につなげていく姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習

今日と明日の2日間にわたって、プログラミング学習が行われます。
ロボットに、作成したプログラムを送って、ミッションクリアを目指します。
コースから外れない動きにするにはどうすればよいか、ペアで相談しながら何度も試していました。
無事にミッションをクリアできたときには自然と拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 おもちゃのおためし

画像1 画像1
 作ったおもちゃをお試ししました。お互いにコメントを書き合い、素敵な所やアドバイスを伝えました。

6年生 ミシン

家庭科ではトートバッグ作りを行っています。
約1年ぶりのミシン作業でしたが、意外と体が覚えていたようで助け合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 マラソン練習

2週間後に迫ったマラソン大会に向けて、本番と同じコースを走って練習しました。
目標達成に向けて、一生懸命にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 クラブ活動
避難訓練
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741