最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:103
総数:791479

6年生  てこの釣り合いについて調べよう

理科で行っているてこの学習では、学習用てこを用いての実験に入りました。
てこが釣り合うときのきまりを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーマーケット見学

 お店の人の工夫を見つけるためにスーパーマーケットへ社会科見学に行きました。
 バックヤードで働いている方の工夫を見つけたり、ポップの内容から工夫を発見したりと、たくさんの気づきがありました。
 また、質問タイムでは積極的に店員さんに気になることを聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導員の方々に、基本的なマット運動の体の使い方を教えていただきました。お尻やおへそ等で自分の体を支える動きを行った後、マットで起き上がりこぼしのように体を前後に動かし、前転と後転にチャレンジしました。手の付く位置や重心の持っていき方等を学び、上手に転がることができました。

2年生  図画工作科 生きものとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科でお世話した生き物の絵も、仕上げに入りました。どの子も、その時の自分を思い浮かべながら、筆を運んでいました。

2年生  秋野菜

画像1 画像1
 先日まいた種から芽が出始めました。小さな芽たちが、これからどんどん大きくなっていくのが楽しみです。

3年生  JICAの来校に向けて2

来週に迫ったJICAの来校に向けて、初めて学年全体で合奏しました。これから練習を積んでさらによい演奏を目指していきます。
画像1 画像1

5年生  竹組 教育実習生とのお別れ集会

 今日は、9月1日から教育実習に来ておられた横堀先生の実習最終日ということで、竹組ではサプライズの集会を開きました。これまでこっそりと準備を進めていました。一緒にドッジボールや震源地ゲームをして遊んだ後、手紙やプレゼントを手渡し、感謝の気持ちを伝えました。下校の時刻になっても、玄関で別れを惜しむ子供たちの姿が・・・。またどこかで会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  読書フェスティバル

 9月22日(金)に読書フェスティバルが開催されました。おもしろい絵本に出会ったり、八尾おはなしの会によるお話を聞いたりなど、読書に浸るよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  読書フェスティバル

 今日は読書フェスティバルが開催されました。子供たちは、読み聞かせや朗読、読書縁日を楽しみ、本を読むことの楽しさや、新しい本との出会いの感動を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  読書フェスティバル4

4限は図書委員会が準備した読書縁日です。
しおり作りや輪投げなど、様々なゲームコーナーがあり、とても楽しく回れていました。
図書委員の子が、自主的にゲームのお世話をする姿も見られました。
大変楽しい1日となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 クラブ活動
避難訓練
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741