最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:757
総数:1553066
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

ん? 下弦の月?

画像1 画像1
   ▲天頂付近に月が、……

12月6日(水) 6:30

気温は5度、天気は快晴。(今日の日の出は6:49です。)
天頂付近にきれいに月が見えました。
半月(下弦の月)のようにも見えますが、若干欠けています。
(おそらく、昨日が下弦の月だったと思います。)

今日(12/5)の工事速報

画像1 画像1
12月5日(火)

第2体育館の取り壊しが終わり、……
 足場がどんどん撤去されています。(写真:上)
 廃材がどんどん搬出されています。(写真:下)
画像2 画像2

3年・授業風景

12月5日(火) 2限

今日も真面目に授業に取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組 国語「人間と人工知能と創造性」)
 (写真 下:3年2組 理科「星の年周運動」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

12月5日(火) 2限

今日も真面目に授業に取り組んでいます。

 (写真 上:2年1組 理科「飽和水蒸気量」)
 (写真 中:2年2組 社会「中部地方」)
 (写真 下:2年4組 数学「三角形」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月5日(火) 2限

今日も真面目に授業に取り組んでいます。

 (写真 上:1年2組 社会「ヨーロッパ州」)
 (写真 中:1年3組 英語「道案内」)
 (写真 下:1年5組 社会「ヨーロッパ州」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間・2日目

12月5日(火)
 
 今週は「人権週間」です。
 朝学活後の15分間の時間を使い、人権作文を放送で聞き、感想を書くという取り組みを行っています。

(写真 上:真剣に放送を聞く1年2組の生徒)
(写真 中:真剣に感想を書く2年2組の生徒)
(写真 下:真剣に感想を書く3年2組の生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

12月4日(月) 4限

 美術の授業では友達の作品のプレゼンに、理科の授業では先生の説明に、興味深く耳を傾けています。

(写真 上:3年1組 美術「お互いの作品のよさを感じ取ろう」)
(写真 下:3年3組 理科「地球は傾いているって本当?」) 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

12月4日(月) 4限

 4限の授業の終わりが近づいていましたが、2年生は落ち着いて授業に参加しています。

 (写真 上:2年1組 理科
      「寒い日の窓はどうして水滴がつくのだろうか」)
 (写真 下:2年3組 家庭
      「衣服を長持ちさせるにはどうしたらよいだろう」) 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景・その2

12月4日(月) 4限

 週のはじめ、そして、4限の授業ですが、1年生は元気に授業に参加しています。

 (写真 上:1年1組 社会
      「ヨーロッパの多様な文化はどうして成り立っているか」)
 (写真 下:1年3組 体育「マット運動」) 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(12/4)の工事速報

12月4日(月) 11:00

(写真 上:第2体育館跡)
 第2体育館の取り壊しが終わり、廃材が分別され、搬出準備が進んでいます。

(写真 中:正門付近)
 新しい花壇をつくる準備が進んでいます。

(写真 下:新駐輪場)
 南門から生徒玄関までのアスファルト舗装の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/13 同窓会入会式 卒業式予行
3/14 第77回卒業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394