最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:117
総数:500922
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

3月8日(金)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  豚肉の生姜焼き
  ゆかり和え  けんちん汁      でした。
「けんちん汁」は精進料理のひとつで、主に根菜を中心としたすまし汁のことです。具材をごま油で炒めてから出汁を加えて煮込み、しょうゆで味を整えます。豚汁もけんちん汁と同様に、根菜やこんにゃく、豆腐等を炒めてから煮込んで作りますが、豚肉を使うかどうかが明確な違いです。豚汁には豚肉を使いますが、精進料理であるけんちん汁には使いません。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

けんちん汁
画像2 画像2

3月8日(金)朝の登校風景

画像1 画像1
「おはようございます!」
雲の切れ間から見える朝の日差しが眩しく感じられます。
今日は県立高校一般入試(第2日)。1・2年生は1限に卒業式に向けた合唱練習を行います。週末金曜日、今日も元気に頑張りましょう!
画像2 画像2

3月7日(木)職員室前の「自主学習コーナー」

職員室前に設置されている「自主学習コーナー」では、放課後を中心に生徒たちが自主的に学習に取り組んでいます。今年度も休み時間や帰宅前のすき間時間を活用して主体的に学ぶ月中生の姿をたくさん見ることができました。「Now and forever(これまでも、これからも)」、この取組を継続し、夢の実現に向けて一歩ずつ前進していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)「夢を叶えろ『15歳の決意』」【2年生】

2年生は本日5限・6限に、進路学習に関する講演である「夢を叶えろ『15歳の決意』」を行いました。本校の卒業生である5名の高校生を講師にお招きし、高校の特徴や、受験のアドバイス等についてのお話をしていただきました。高校生の皆さんの話を真剣に聞き、これからの中学校生活に活かそうとする姿が見られました。そして、将来のことについて考える大切な時間となりました。
講師の高校生の皆さん、貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  魚の甘みそかけ
  おひたし  関東だき        でした。
「魚の甘みそかけ」は、カリカリに揚げられた魚が甘みそと程よく絡み、ごはんや他のメニューとよく合いました。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

3月7日(木)卒業式に向けた合唱練習【1・2年生】(その1)

本日1限に卒業式に向けた合唱練習を行いました。1・2年生の合唱曲は「unlimited(アンリミテッド)」。合唱リーダーの紹介、ウォーミングアップ等に続いて、いよいよ合唱練習が始まります。
3年生への感謝の気持ちを込めて・・・、Let's sing a song!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)卒業式に向けた合唱練習【1・2年生】(その2)

パート練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)卒業式に向けた合唱練習【1・2年生】(その3)

最後に全体で合わせて練習をしました。卒業式に向けて、今後も気持ちを高めながら練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)県立高校一般入試激励会【3年生】

いよいよ明日からの2日間、県立高校の一般入試が実施され、多くの生徒が受験に臨みます。3年生は、本日5限に激励会を行い、志気を高めるとともに、最終確認をして準備万端(じゅんびばんたん)整えました。
皆さんの健闘を祈っています。頑張れ、月中生! 頑張れ、チーム月岡!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  いわしの土佐煮
  納豆和え  親子煮         でした。
「納豆」は、煮る・蒸すなどして柔らかくした大豆を発酵させた発酵食品で、数種類のビタミンを含んでいます。特に「ビタミンK」は食品の中でも納豆に多く含まれ、カルシウムの骨への定着を促す働きや、出血時の血液凝固を助ける働きがあります。また、「納豆」からは皮膚の健康維持に欠かせない「ビタミンB6」や、脂質の酸化を防ぎLDL(悪玉コレステロール)を減少させる「ビタミンE」等も摂取できます。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/13 卒業式予行等
3/14 卒業証書授与式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299