最新更新日:2024/06/20
本日:count up94
昨日:104
総数:861924
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 書き初め大会

 始業式の後は書き初め大会がありました。文字の大きさやバランス等に気を付けながら、一画一画丁寧に書く姿が見られました。友達の書き初めを見て「上手になったね。」や「すごいきれいに書けているね。」など自然にほめ合うとてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初め大会の様子 その2です。「冬休みに練習したおかげで上手に書けるようになった。」と満足している様子や「もう一枚書きたい。もっと上手に書きたい。」と意欲を見せる様子が見られました。冬休み中にお子様の練習を見守っていただき、ありがとうございました。

5年生 学年集会

 3学期が始まり、学年で6年生に向けて話しました。来週から5年生が委員会活動などを中心となって進めていくので、6年生に進行の仕方等教えてもらいたいと思い、お願いしに行きました。緊張しながら6年生の前で話す姿も見られ、少しずつ6年生に近づいていっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 3学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに会う友達に少し緊張する姿も見られたので、班ごとに分かれて簡単なゲームを行いました。ゲーム中は班の友達と楽しそうに会話する姿も見られ、少しリラックスできたように感じました。

5年生 書き初め大会

 「広い世界」を一筆一筆ゆっくり丁寧に書きました。教室はしーんと静まりかえり、集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式を終えた後、書き初め大会を体育館でしました。「元気な子」という字を二学期から練習して冬休みを経て、本番に取り組みました。本番を終えた後に感想を聞くと「今までの練習では上手く書けなかった字を上手く書くことができた」と笑顔で答える子や「冬休みの方が上手く書いていた」と悔しがる子等がいました。独特の緊張感の中、集中して取り組んだからこその言動と感じます。このような経験も重ねて5年生に向けて成長していくことができるよう支援していきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。

3年生 書初大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で4年生と一緒に書初大会を行いました。冬休みの練習の成果を発揮しようと一生懸命字を書く姿が見られ、厳かな雰囲気の中行うことができました。

1年生 書き初め大会

 今までに練習してきた成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。姿勢に気を付けながら、一文字一文字丁寧にゆっくりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については、令和6年1月中に削除いたします。

6年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスに合わせたゲームを考えました。
「サンタさんが転んだ」という折り紙で作られたサンタさんやプレゼントを拾いながら、ダルマさんが転んだをするゲーム。
「クリスマス線鬼ごっこ」という、サンタ、ブラックサンタ、一般の人に分かれて互いをつかまえ合うゲーム。
「ソリ」に荷物を積んで運ぶゲーム。
どれも、創意工夫に満ちた内容で協力や楽しさをつくりあげようとしていました。みんなの様子に合わせて進行を工夫していました。
次の集会も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備
3/18 卒業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279