最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:110
総数:629750

3年生 校内発表会

 来週の連合音楽会に向けて、校内発表会を行いました。これまでの練習の成果をしっかり発揮して、楽しい歌声を体育館中に響かせました。他の学年から、「すごい!」「楽しくなった」等、嬉しい感想をたくさんもらいました。本番までもう少し。残りの練習を大切にしようと気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)
最初に体育館で、校長の挨拶の後、栄養教諭から給食についての話がありました。
その後、それぞれのお子さんの教室で、配膳や食事の様子を参観しました。

4年生 地球温暖化特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習で、地球温暖化の生活への影響を調べている子供たち。
火曜日に、富山市役所の環境政策課の方が来校され特別授業をして頂きました。
授業中に調べている地球温暖化。ですが初めて知ることも多く、子供たちは驚きながら話を聞いていました。
授業の後半には、「STOP地球温暖化のすごろく」の体験がありました。子供たちは楽しく遊びながら、二酸化炭素を減らす暮らし方や知恵を学んでいました。

2年生 算数科 直角を探そう

 身の回りに、角が直角になっているものがあるのか、三角定規の直角の部分を当てて調べました。たくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 パワーアップTOBU記録会(10月)

画像1 画像1
 2回目の記録会を行いました。
 運動会に向けて練習を頑張ったスタートダッシュ。その成果を発揮できたでしょうか。
 次回は11月。どれだけ記録が伸びるか楽しみです。
画像2 画像2

3年生 外国語活動「体でアルファベット」

 外国語活動では、ABCの歌や全身でアルファベットの形を作って楽しみながら、アルファベットの大文字を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年外国語「道案内をしよう」

 これまでに学んだ道案内の仕方を使って、互いに道案内を行ないました。「turn left」「turn right」等を使ってどこの施設に行くのかクイズを出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語「話し合いの計画を立てよう」

 よりよい学校生活を送るためにみんなで議題を決めて話し合う学習をしています。今日は、この後の話合いの計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 町探検2

 スクールショップみやざきさんでは、普段は入ることができない場所も特別に案内していただきました。
 たくさんのランドセルや体操服、制服等を見て、どこで作られているのかなど、子供たちは興味津々でした。商品一つ一つが、色々な職人さんの手によって作られたり安全を考えて開発されたりしていることを教えていただきました。
 
 わかばさん、スクールショップみやざきさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町探検1

 生活科の町探検の学習で、「わかば」さんと「スクールショップみやざき」さんに行ってきました。わかばさんでは、たい焼きを作っている様子や団子等を見ることができました。とてもおいしそうで、「食べたい!」「今度行こう!」と、子供たちはうれしそうでした。
 おいしいたい焼きを作るための工夫や、いつからお店を開いておられるのかなど、色々なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/18 卒業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470