最新更新日:2024/06/17
本日:count up97
昨日:197
総数:793320
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、育てる野菜についてクロムブックや本で調べています。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、週に1回、学校の図書室を利用して学習しています。子供たちは自分の読みたい本を選んで借りています。またルールを守って利用しています。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では「まどからこんにちは」に取り組んでいます。初めてカッターを使って、工作用紙に「窓」をたくさんつくっています。

3年生 理科の学習「太陽とかげを調べよう」

3年生の理科の学習の様子です。
かげはどのようにしてできるのかを友達と一緒にかげつなぎ等をして考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 4年生 図工「とろとろ粘土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とろとろした液体粘土を使って作品を作りました。布にこの粘土を染みこませて形を作り乾かすと、その形に固まるという性質を使い、それぞれの想像を働かせて製作しました。

1年生 図画工作科 「ごちそうパーティ はじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の図工は、食べたいごちそうを心で思い描きながら、ねん土で形に表しました。また工夫して、紙皿や紙コップに盛りつけしました。おいしそうなごちそうが、たくさん出来上がりました!

3年生 図画工作科

画像1 画像1
 「あの日、あの時の気もち」の学習では、楽しかったこと、嬉しかったことを思い出して絵を描いています。今日は、水彩絵具で色を塗りました。水の量に気をつけて色を塗っています。

9月20日(水)の給食

ごはん、ぎゅうにゅう、あかうおのしおやき、みそしる、たまごときくらげのいためもの、ポケットチーズ
画像1 画像1

9月20日の給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、いわしの土佐煮、ごまあえ、豚肉とじゃがいもの南蛮煮

9月19日の給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、えびパオツ、バンサンスー、マーボどうふ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142