最新更新日:2024/06/17
本日:count up103
昨日:81
総数:588650
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

教室の中でかけ算を見つけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中からかけ算の式になるものを見つけました。身の回りにあるものにたくさんかけ算が隠れていることに気付いていました。

学級会(2年生)

司会や書記も子供たちでできるようになりました。
話し合いも白熱しています。
画像1 画像1

ナイスシュート(2年生)

ボールをけるのが初めての子供もいましたが、だんだん上手になってきました。
シュートが決まると、見ていた子供たちから拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 楽しい集会「ハロウィンパーティー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウィンパーティーをしました。外国語活動の学習では、ビンゴをしたりゲームをしたりして楽しみました。学級活動では、係活動のグループごとに楽しい企画を考え準備してきたことをみんなで楽しみました。仮装をするなど、工夫をしながら笑顔で楽しんでいました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習で富山城址公園、高岡古城公園への校外学習を行いました。
城址公園の郷土博物館では蜷川氏についての展示を見学しました。佐藤記念美術館では実際の茶室を見学したり、お気に入りの美術品を探したりしていました。
古城公園では、班別にクイズラリーにチャレンジしました。仲間と協力してチェックポイントを回ったり、クイズに答えたりと楽しんでいる様子でした。

ハロウィン集会(2年生)

 今日は、ハロウィン集会をしました。みんなでダンスを踊ったり、折り紙を折ったり、クイズをしたりして楽しみました。最後はビンゴ大会をして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ハロウィン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日10月31日はハロウィン。
外国語活動では、ハロウィンにまつわる言葉や由来などを学び、招待状を書いたり、ゲームをしたりして楽しみました。

そうだんにのってください(2年生)

国語「そうだんにのってください」で話し合い活動をしました。
友達が相談したいことについて、みんなで意見を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ハロウィンパーティーの開催だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間に、ハロウィンパーティーを開催しました。子供たちは仮装をしながら外国語を使ったゲームなどをし、「楽しかった!」「またやりたい!」などの声が多く聞こえ、楽しいハロウィンパーティーになりました!

自慢大会3回目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3回目の自慢大会でした。2年生は、けん玉、こまや「お手紙」の音読を発表しました。友達の発表を真剣に見る子どもたちの姿もすてきでした。2年生の発表に加えて、4年生の獅子舞や5年生のリコーダー演奏、6年生のダンスなどどれも「すごいね」「上手だね」と楽しそうに見ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175