最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:108
総数:235337
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2年生 授業風景

 卒業を祝う週間が近付いています。2年生はお祝いの会の招待状やメッセージカードを書いていました。丁寧にペン書きしてはさみで切っている姿から感謝の気持ちが伝わります。
画像1 画像1

1年生 授業風景

画像1 画像1
 来週新1年生をお迎えする会があります。何をしたら喜んでもらえるか、黒板にたくさん意見が出ていました。そこから何がよいかみんなで話し合っていました。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、オムレツ、ビーンズサラダ、とんこつラーメン、野菜ふりかけです。

電磁石を活用した車づくり(5年)

 電磁石の力を使って車を走らせようと活動しています。個人で取り組んだり、班で話し合ったりして集中して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきタイム

 気持ちのよい陽気の中、外で思い切り体を動かしたり、図書室で読書に親しんだり、思い思いに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなとび方に挑戦(1年生)

 今週から、体育の学習で、「とび箱を使った運動遊び」に取り組んでいます。1年生は、小さい体ながら、準備や片付けを協力して行っています。
 とびのり、とびおり、開脚とび…といろんなとび方に挑戦し、友達と見合って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保交流の準備、スタート(1年生)

 来年度、本校に入学する年長さんたちを招待する会が、2月下旬に行われます。子供たちは、3人グループでアイディアを出し合い、とても活発に話し合いました。
 これから、みんなで協力し、楽しい企画を練り上げていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校交流の準備(1年生)

 3学期の三校(水橋東部小学校、水橋西部小学校、本校)交流は、図画工作科の作品を見せ合い、感想を交流することになりました。
 本校は、1月に完成させたカラー版画をみてもらうことにし、一人一人が作品をもって紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年合同体育(バスケットボール)

画像1 画像1
 6年生のプレーを見て学んだ後に、学年対抗試合をしました。6年生に完敗の5年生でしたが、全員が「とても楽しかった」と満足げな顔をしていました。6年生も盛り上がりたのしかったようです。

教員側も共に活動に集中したため、1枚しか写真がないことが残念でなりません。

ご協力ありがとうございました

 書き損じはがきの回収にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。ユネスコ協会から感謝状が届きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/12 4〜6年 6限
3/18 卒業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516