最新更新日:2024/06/26
本日:count up167
昨日:240
総数:761351

プール学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のプール学習では、水への恐怖心を無くすために、みずのなかをジャンプしながら進んだり、水に顔を付けたりしました。積極的に泳ごうとする姿も見られました。

1年生 はじめてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校に入ってはじめてのプール学習がありました。プール開きの日から毎日楽しみにしていた子供たち。体に水をかけたり、プールの中を歩いたりして水に親しみました。

7月3日 朝の登校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAの方が、横断歩道に立って、宮野っ子を安全に渡らせてくださっています。

 毎朝、お店の前に立って、大きな声で挨拶をしてくださっている地域の方もいらっしゃいます。子供達もそれに答えて、大きな声で挨拶しています。

7月3日 朝の登校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に入り、朝から暑い日です。

 学校の前の横断歩道のない道は、みやの保育所ができてからというもの、交通量が増えて大変危険です。自治会の方が、見守ってくださっています。

 押しボタンの信号では、毎日地域の方が、見守り、車が渋滞しないよう、押しボタンを押すタイミングも教えてくださっています。

 いつもありがとうございます。

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ほたてとジャガイモのごまがらめ、ゆかり和え、豆腐の野菜あんかけ、味付け小魚、牛乳です。

 ホタテ貝は、他の貝に比べて貝柱が太くぷりっとした食感があるのが特徴です。
立派な貝柱を持っているのは、敵から逃げるためです。砂の上に生息するホタテ貝は、ヒトデなどの天敵から逃げるときに、貝殻を開閉するための筋肉である貝柱を必死に動かすため、貝柱が大きくなるのです。

 ホタテには、体の疲れを回復させるビタミンB1や心臓や肝臓を元気にするタウリンが多く含まれています。
 残さず食べて、元気な体をつくりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019