最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

3月8日(金)4・5年生 「さようなら、元気に帰ってきてね!」

 11月下旬よりお世話をしていたサクラマスを、漁業共同組合の方にお預けしました。サクラマスを育てた感想を伝え、楽しい歌も披露しました。帰ってくるのは4年後だそうです。それまで元気でいてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3月5日(火)「城山中学校区交流Meet」

 城山中学校区の音川小学校の6年生さん、神保小学校の6年生さんとMeetで交流会を行い、自己紹介や質問、合唱曲の披露をしあいました。4月からの中学校生活が少しでも楽しみになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)卒業を祝う会 その3

 在校生からの手紙を読む6年生。うれしそうです。その後、6年生から歌とエールのお返しがありました。在校生のみなさんの思いが届いてよかったですね。5年生は集会の企画・運営をやり遂げ、とても立派でした。
 6年生のみなさん、卒業まであと少し。たくさん思い出をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)卒業を祝う会 その2

3年生・・・6年生にお世話になったことを寸劇にしました。
4年生・・・6年生と縄跳び対決です。
5年生・・・合奏と踊りの披露です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)卒業を祝う会 その1

 6年生の卒業まで残りわずか。在校生が卒業のお祝いとして、出し物を披露しました。1年生は、すてきな歌を送りました。2年生は、6年生と担任の先生に関わるクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)3年生「古里のステキ・キケンを伝えよう」

 総合的な学習の時間に、それぞれがステキだと思った所を言葉やスライドにまとめて、2年生に伝えました。国語科で学習した「つたわる言葉で表そう」を生かしながら、自分なりの言葉で一生懸命に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495