最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:101
総数:757705
6月3日(月) 午後から市内小学校の教職員研修会が行われるため、全校14時下校です。

水の温まり方

画像1 画像1
4年生の理科の学習の様子です。
実験の結果から出てきた疑問について
みんなで話し合っていました。

ひな人形

画像1 画像1
今日も1年生が手作りおひな様を持ってきてくれました。
上手に書いた、置き方の図もつけてくれました。

2月9日(金)今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は金曜日、週末です。
みんな元気に登校してきました。
明日からは3連休、安全に気を付けて過ごしましょう。

4年生 理科 水を熱したときの温度やようす

画像1 画像1
ビーカーに入れた水を熱したときの温度やようすはどのように変化するのか、実験したあとのふりかえりを行っています。

1年生 図画工作科 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょきちょき色紙を切って、画用紙に貼りました。刷るのが楽しみですね。

1年生 音楽科 とんくるりんぱんくるりん

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカ、タンブリン、トライアングルを班で決めて、合奏をしました。リズムよく、ひくことができました。

6年生 体育科 台上前転に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は台上前転に挑戦しました。一人一人、自分の課題をもって取り組んでいました。少しずつ跳べるようになってきています。

4年生 ぐんぐんタイム

 ぐんぐんタイムには体力づくりに取り組んでいます。今日は良い天気だったため、グラウンドで走りました。
画像1 画像1

ひな人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りひな人形の募集をしたら、さっそく1年生と6年生がかわいらしいひな人形を作って持ってきてくれました。
ありがとうございます。
これも「明るく楽しい学校づくり」につながっていくといいなと思います。

2年生 障害物を使った運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、障害物の置かれたコースを走る運動をしています。平均台、ハードル、輪っかなどが置かれたコースをどのように通ると早く通過できるか考えながら走っていました。並んでいる子からは、「がんばれー!」「ゆっくりでいいよ!」など、応援や励ましの言葉がけたくさんありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405