最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:201
総数:794422
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5月12給食給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのピリからに、ブロッコリーときのこのソテー、たまごとじ

3年生 種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ひまわりの種を虫眼鏡を使って観察しました。ホウセンカの種と比べて、大きさや形の違いに気付いていました。

4年生 5月11日(木) 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で「コロコロガーレ」を作っています。今日は表面に好きな絵や点数などを絵の具で描きました。この後は、ビー玉がうまく転がるように考えながら釘を打っていきます。みんな出来上がりを楽しみにしながら製作しています。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日苗植えを行った野菜の観察をしました。子供たちは、葉っぱの色や虫食いなど、苗の小さな変化に気付き、解決しようと調べたり、話し合ったりしました。
 自分たちの野菜を大切にしたいという思いから、沢山調べてお世話しようと子供たちのやる気に満ちた姿が見られました。

1年生 アサガオの種まき

アサガオの種を植えました。土と肥料を混ぜて、「おおきくなぁれ」「きれいな花を咲かせてね」と話しかけながら種をまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 結団式

結団式に参加しました。6年生から三三七拍子の歌詞を教わり、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの観察

虫眼鏡を使ってアサガオの種を観察しました。色や形、大きさや模様など詳しく記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の準備

給食の準備や配膳、片付け等の仕事を子供たちの力だけで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日の給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、あかうおのしおやき、ゆかりあえ、ぶたにくとじゃがいものうまに、バナナ

運動会の結団式がありました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各団、団リーダーの意気込みを聞いて、優勝目指して頑張ろうと気持ちを高めました。
 大きな声を出して応援歌を歌ったり、手拍子しながら応援の動きを覚えたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142