最新更新日:2024/11/27 | |
本日:2
昨日:141 総数:689270 |
3年生 社会5日(火)今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・魚の甘みそかけ
・おひたし ・関東だき ※11時40分、検食終了。異常ありません。 「関東炊き」は「関東煮」(かんとう・に)」のことですが、「かんと・だき」と読むようです。関西圏での「おでん」の呼び名だそうです。 【プラス1ノート】→ 関東の「おでん」の味付けや具材は? 関西の「関東煮・関東炊き」の味付けや具材は? 共通点は? 違うところは? 5・6年生 豆つかみ
給食委員会主催の「豆つかみ大会」が行われました。
正しい箸の持ち方をしてもらいたいために開催した、とのことでした。 「正しい箸の持ち方」=「正しい鉛筆の持ち方」でもあります。 正しく箸を持って、2本のうちの下の箸を1本抜くと、正しい鉛筆の持ち方になります。 さて、たくさんの豆をつかめたのでしょうか? 5日(火)登校の様子
今日も暗い朝です。厚い雲が太陽の光を遮っています。暗い色の服を着ることが多いこの時季、黄色い安全帽子が目立ちます。交通安全上、やはり大切ですね。(夕方や夜間、車を運転していて、中・高校生とすれ違う際、ドキリとします。)
今日は、二十四節気の「啓蟄」(けいちつ・寒さが緩み、土の中の虫が動き出す頃)です。春は、ゆっくりですが着実に近づいています。 今日は、町別児童会そして集団下校(5限後)を実施し、通学路や放課後の危険箇所および「110番の家」を確認します。 冬から春になり、屋外での遊びや活動が増え、交通事故等も増加するといわれる「春休み」も、安全に過ごして欲しいと願います。 1年生 学級会
「1年生」という日々も、あと14日。みんなが気持ちよく過ごすための約束について話し合いました・・・
「廊下や教室を走らない、がいいと思います。。わけは、自分も周りの人も危ないからです・・・」 「ちくちく言葉を言わない、がいいです。わけは、前に言われて悲しかったからです・・・」 「時間を守る、がいいと思います。わけは・・・」 など、自分たちの生活を自分たちでよくしていこうという気持ちが表れていました。 「人の話を最後までしっかり聴く」という学習習慣が身に付いていて、ステキです! 3年生 学級会
がんばってきた1年間のまとめの学級集会について話し合いました・・・
「前の集会では、うまくいかなかった人のために、もう一度・・・」 「前の時は、時間がなくなってできなかったので、やりたかった人のために・・・」 周りの人のことを考えながら、自分の意見を話す姿が多く見られました。 4年生 学級会
お世話になった6年生への「お祝い」について話し合いました・・・
「感謝の気持ちを込めて・・・」 「ありがとうを伝えるために・・・」 6年生の優しさ、そして4年生の温かい気持ちが表れていました。 1年生 わたしのけんこう
「姿勢よく勉強したり食べたりしているかな?」
「歯をしっかり磨いているかな?」 「テレビやゲームの時間は、守っているかな?」 健康な体を目指して、生活を振り返っています。 4年生 学級会司会グループを中心に、みんなで協力しながら話合いを進めることができました。 3年生 6年生と「6年生強すぎ!」 「楽しかった!」 体育館から帰ってきた子供たちは、とっても楽しかったようで、ニコニコでした。 |
|