最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:85
総数:303470

2月21日(水)3年生 書写の学習

 今日は「水玉」という字を練習しています。先生に見せて、「ここのはねがいいね」「ここのはらいはもっとゆっくり書けたらいいね」とひとりひとりアドバイスをもらいながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 5年生 ぴかぴかアップタイム

 子供たちの前向きな気持ちや人のために働こうとする気持ちは、日常の些細な姿に表れます。朝のピカピカアップの時間に、いつもより早い時間から掃除に取り組んでいる5年生の姿が見られました。誰かに言われたからではなく、褒められたからでもなく、自分で考えてよりよい行動をしようとする姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 体験入学〜楽しい勉強会〜

 来年度、入学予定の皆さんを招いて、体験入学を行いました。
 1年生は、「楽しい勉強会」と称して、一緒に国語と音楽の学習を行いました。お店屋さんごっこをしたり、ボディパーカッションで合奏に参加したりしました。
 来年度の入学を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) かしこく委員会 クイズづくり

 お昼のオンライン放送でするクイズ作りをしています。上級生に習いながら、クロムブックを活用して、クイズのスライドを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)5年生 卒業お祝いプロジェクト

 卒業を祝うプロジェクトの準備をすすめています。今日はゲームの看板づくりや、クイズ作りなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)4年生 外国語の学習

 ALTの先生と一緒に、一日の流れを英語で話す学習をしました。「This is my day」と、英語カードを見ながら、話すことにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)3年生 図工の学習

 先日から作成していたペン立てがそろそろ完成してきました。野球場のイメージや妖怪、ひよこや帽子、すいかなど、それぞれ工夫してすてきなペン立てを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月)4・5年生 卒業を祝う集会に向けて

 6年生への卒業を祝う会に向けて、みんなで楽しむゲームの準備をしています。当日の動きや司会進行について練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)3年生 理科の学習

 磁石に釘を縦に2本つなげたとき、磁石を離しても、釘と釘はくっついたままでした。この釘は磁石になったのかどうか、という実験について考えて、みんなで意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)2年生 算数の学習

 「半分」の大きさの表し方について、「もとの大きさを2つにわけたときの1つ分を「二分の一」という」、ということを学習しました。また、実際に紙テープを使って、「二分の一」の大きさについて調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/15 同窓会入会式(6年)
3/18 卒業式
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549