八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月14日(水) 部活動の様子 柔剣道場での部活動

 暑い中、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 部活動の様子 体育館での部活動

 男女バスケットボール部、バレーボール部が試合形式で練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 部活動の様子 美術部

 八尾をモチーフにした絵や感想画等種類が豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) かみかみ献立 カルシウムをとろう

 今日は、「かみかみ献立」です。テーマは、「カルシウムをとろう」です。

1 ごはん
2 牛乳
3 塩肉じゃが
4 ししゃもの唐揚げ
5 はりはり和え   です。

 合い言葉は、「あ(あたまの働きをよくする)」
       「お(おいしく食べたれる)」
       「む(むし歯を予防する)」
       「し(消化を助ける)」です。

 カルシウムをとることで、骨や歯が丈夫になります。カルシウムをしっかりとり、コツコツ貯めて丈夫な体をつくりましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)1年生 授業の様子

 写真上は、1組の学級活動の様子です。「とやまゲンキッズさくせん」アンケートに回答しています。

 写真下は、4組の国語の授業の様子です。「スピーチのコツを考えよう」という課題で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)授業の様子 3年生

運動部は今週末市選手権大会を控えています。文武両道でがんばりましょう。
上 1組 社会「社会集団のきまり」
下 3組 数学「平方根」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 八尾学園あいさつ運動 その2

 本校からも8名、八尾高校前であいさつ運動をしてから登校します。
八尾地区連携して素敵な挨拶を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 八尾学園あいさつ運動 その1

 14日(水)、15日(木)の2日間、幼小中高連携事業(八尾学園)あいさつ運動を実施します。
 本日は、朝から八尾高校の生徒8名が来校し、元気な声が生徒玄関に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)授業の様子 2年生

個人で考え、意見や考えをもって「学び合い」を行います。まずは、ひとり一人課題について考えています。
上 3組 保健体育「バレーボール」
下 4組 理科「水素による酸化銅の還元」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 学校訪問研修会 部会研修2

 部会研修は、「学び合い」について話し合い、指導助言をいただきました。
明日からの授業にすぐに取り入れ、生徒の学びに「つなげて」いきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310