八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月13日(火) 1年生 技術 八尾中にはどんな木材が使われているのか

 八尾中学校では、県産の木がたくさん使われています。
どこにどんな木材が使われているかを調べ、それらの特徴や使われている理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 朝の風景

 夏を思わせる入道雲です。
 今日は、「学校訪問」という教員研修のため、県や市の教育委員会から多くの方が来校されます。生徒は、給食後放課となります。そのせいか、荷物も気持ちも軽いように見えます。

 水やりをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 1年生 宿泊学習に向けて その2

 議長を中心に進行しています。学年生徒会からの提案を基に、話し合い、決議していきます。
 生徒総会の先輩の姿が1年生につながっていっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 1年生 宿泊学習に向けて その1

 生徒議会さながらの形式で、宿泊学習に向けて話し合っています。
きまりも全員の総意で決めていきます。たくさんの議題がありました。

 自分たちで話し合って決めたことはしっかり守れるはずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 2年生 理科 化学反応式

 たくさんの手が挙がっています。
「チャンスだよ」という先生の声に刺激を受けて「チャレンジ」しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) さりげない心遣い

 先週、野球部が本校で練習試合をしました。
1階男子トイレにさりげなく「トイレットペーパー」のプレゼントが置いてありました。
練習試合に来校された学校が、使わせていただいてありがとうの気持ちを込めて、そっと人知れず置いていってくださったとのこと。

 「人知れず」「そっと」、、、さりげない心遣いに感動!
画像1 画像1

6月12日(月) 3年生 道徳 見方を変えれば

 真面目という自分の長所を受け入れることができない「ぼく」の気持ちについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 3年生 社会 緊急倉庫をどこに設置?

 グループで、災害用緊急倉庫の設置場所について話合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 1年生 家庭科 三大栄養素クイズ

 グループごとに、クイズを作成しています。完成間近です。
他のグループのクイズに答えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 1年生 保健体育 サッカー競技

 動いているボールを軽く足の甲で止めてから蹴るという方法を学習しています。手本を見た後、ペアで練習開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第2回卒業証書授与式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310