最新更新日:2024/11/14 | |
本日:2
昨日:328 総数:225681 |
みんなに見てもらいました(うさぎ組)
9月12日(火)
これまで運動会に向けて練習してきたバルーン演技を全園児と先生たちに見てもらいました。少し緊張した様子も見られましたが、大きなバルーンをピーンと張りながら指先を意識して歩く姿はとてもかっこよかったです。小旗は声を出してみんなでタイミングを合わせるともっとかっこよくなるね、と見ていた先生たちから教えてもらい、早速午後に練習をしました。運動会まで、もっと素敵な演技になるよう頑張っていきたいです。 運動会頑張るぞ!!(3歳児)
9月12日(火)
毎日運動会に向けての活動をしています。「今日はバナナッキィ(曲名)する?」とリズムを踊ることを楽しみにしていたり、「かけっこ頑張って走るよ」と元気いっぱい走っています。日に日にリズムの掛け声が大きく言えたり、恥ずかしくて踊らなかった子が今では張り切って踊ったりと子供たちの頑張りが見られます。今日は、年長さんや年中さんの競技の応援もして、鼓隊演奏を見ながら太鼓をたたく真似をしたり、走る姿を見て「すごい速い」「かっこいい」と拍手を送る姿も見られました。 プランターの花の手入れ(PTA)
9月12日(火)
今日、明日とPTA草むしりがあり、保護者の方と子供たちが一緒に草むしりをして運動会に向けて環境を整えています。それと共に、子供たちが植えたプランターの花の手入れを、シニアサポーターの方に教えてもらいながら行いました。モリモリ咲いている花も手入れをすることで、次の花がまた咲き長持ちするそうです。愛情をかけた分、また花を咲かせて喜ばせてくれるのは、花を育てるのも育児と同じですね。暑い夏の間も元気に咲き続け、幼稚園を彩ってくれています。 速星幼稚園は、シニアサポーターの方々に草むしりや庭木の手入れ、花壇づくりや花の手入れをして環境美化を助けていただいています。有難いことです。参加してくださったPTAの皆さんの手入れによって、またきれいな花が咲き続けることと思います。ありがとうございました。 運動会楽しみだね(ぞう組)
9月11日(月)
2学期が始まり、23日の運動会に向け毎日頑張っている子供たちです。先週は、係の仕事や運動会スローガンを年長組で話し合い、自分のやるべきことやみんなの目標が分かって、今朝は張り切って登園する姿が頼もしく思いました。 今年の加技走は、ドラえもんにちなんで、ねずみを避けたり、大好物のどら焼きを積んだり、ひみつの道具を選んだりして競技します。これも1学期に子供たちが考えた内容を形にしたものなので、自分たちで考えたことを味わい楽しそうでした。 玉入れでは、全部の玉を入れたら、最後に各団大きな玉を入れ、先に入った方が勝ちとなります。今日は、赤が先に大玉にチャレンジしたのに、なかなか入らず後から大玉になった白団が一発で入り、逆転勝利!!!「こんなこともあるんだね」とどちらの団も感じていたようです。帰りの会の振り返りで「もう負けかな、と思っていたのに、一発で入って白が勝ってびっくりしました。あきらめなくてよかったなと思いました」と話した友達に白団が共感していました。勝負は何が起こるかわかりません。勝っても負けても楽しい運動会にしましょうね。 夏休みの思い出
皆でぞう組に集まり、夏休みの思い出を発表し合いました。「プールに行ったのが楽しかったです」「恐竜博物館に行ったのが楽しかったです。ティラノサウルスがかっこよかったよ」「いろんな形の花火を見たのが楽しかったです」と、みんなの前で発表する姿は、なんだか頼もしかったです。
今年の夏はとても暑かったですが、元気に外で遊んだり、家族でお出かけをしたりと楽しい思い出がたくさんできたようですね! 2学期始業式
9月1日(金)
2学期の始業式を行いました。園長先生のお話では、夏休み前に話した「はやほし」の約束を夏休み中守れたか皆で確認をしました。「早寝早起きできた人?」「はーい!」と元気良く手を挙る子供たちでした。 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まります。2学期は、運動会や秋の遠足、生活発表会と楽しいことが盛りだくさんです。引き続き『早寝早起き』に心がけ、降園後はゆっくり休息をとりましょう。朝ご飯もしっかり食べ登園するようにしましょう!みんな、毎日元気に幼稚園に来てくださいね! かけっこ、よーいドン!(4歳児)
「おはようございます」と元気に登園してくる子供たち。持ち物の始末を終えると、外に出てかけっこをしました。「負けないぞ!」「一緒にゴールだったね」と楽しそうな子供たち。「なんか、体が重たいよ」なんて言葉も聞かれました。まだ暑さが続きそうなので、子供たちの体調を見ながら体を動かして遊んでいきたいと思います。
8月誕生会
8月31日(木)
8月生まれの誕生会をしました。拍手で迎えられると照れた表情でしたが、うれしそうな表情でした。ケーキのろうそくを吹き消し、お祝いの歌を歌った後、質問コーナでは「夏休みに楽しかったことは何ですか?」と聞かれると夏の思い出を考えながらしっかり答えることができました。 お楽しみコーナでは保護者の方の「トランペット演奏会」がありました。子供たちのよく知っている「さんぽ」や「ドレミの歌」の演奏では一緒に口ずさみながら聞く様子が見られました。その他にもたくさんの曲の演奏を聞かせてもらったり、トランペットの音の仕組みを教えてもらったりしました。 野菜苗の片付け(5歳児)
一人一鉢育てた夏野菜、たくさん収穫できた子もいれば、植木鉢では思ったように生長せず、想像していたより少ない収穫だった子もいます。この猛暑でお盆を過ぎてからは葉が枯れ始め、ミニトマトは実が大きくならなくなったことから、野菜苗の片付けをしています。
植木鉢をひっくり返してみると、ぎっしりの根っこに驚いていました。「固くてぎっしり!」「もしゃもしゃだ〜」と言いながらも根っこをほぐして楽しそうです。最後は、植木鉢をきれいに洗っておしまいです。 なんの野菜を植えようかな?と考え、自分で決めてお世話をしてきた夏野菜。初めての収穫は嬉しくて何度も野菜を見ていた子供たちです。簡単にできることではなく、毎日水をやったり「今日はどうかな?」と気にかけ見たりすることが大切だということ、そして自分で育て野菜はびっくりするほど美味しかったということは、ずっと覚えていてほしいなぁ、と思います。 カブトムシの幼虫お引越し
8月22日(火)
幼稚園で預かり保育の間もお世話をしていたカブトムシがたくさんの卵を産み、幼虫が土の中に見え隠れしていました。早速、昆虫マットを買ってきて、大きなきれいな観察ケースに移し替え、大量の土の中へお引越ししようと開けて土を掘ってみました。すると次から次へと大小たくさんの幼虫が出てきました。なんと数えてみると全部で35匹の幼虫がいてびっくり!「すごーい、いっぱいの幼虫だ」「元気にくねくね動いているね」と子供たちは目を輝かせたり、驚いたりしていました。新しい土の上に置くとごそごそと土に潜っていく様子が見られました。来年の夏ごろまでには、もっと大きく太った幼虫になり「また、元気なカブトムシに会えるといいな」「命はつながっているんだよ」とみんなで話していました。 |
|