2学期!仲間との活動を楽しんでいます(なかよし級)

画像1 画像1
久しぶりに学級の仲間とかがやきいっぱい活動で「なべなべそこぬけ」をしました。
全員でうまくひっくり返ることができたときは、「できた!」「やった!」と笑顔が輝いていました。

外国語活動〜Do you have a pen?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の授業が始まりました。カードゲームを通して様々な文具の英単語に親しみました。

富山の水

画像1 画像1
 5月から取り組んでいた「富山の水」の最後の聞き合いをしました。学習前と後で「水」に対する思いが変わり、「節約をしていきたい」「油はそのまま流すのではなく、固めてから捨てたい」「蛇口をひねるだけで安心して飲める水を大切にしていきたい」等、一人ひとりが学習を深めることができたようです。
 

体育

「じゃんけん股割り」「新聞じゃんけん」「手押し相撲」等、室内でできる運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの研究を紹介(5年生)

 夏休みに取り組んだ一人一研究を発表し合いました。仲間が取り組んだ内容に関心をもち、気になることを質問したり、取り組んだ成果を讃えたりしていました。科学的な内容、社会的な内容等、テーマを決め粘り強く取り組む中で、新たな疑問をもち、二学期以降のくらしにつなげていこうとする感想も聞かれ、夏休みの長い期間に充実したことがうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わたしたちのくらしと がい数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学習が始まりました。1組では、算数科「わたしたちのくらしと がい数」の学習で、1学期の取組をふり返り、これまでに分かったことをジャムボードを使って整理し、2学期の学習の見通しを立てました。どの子の画面を見ても、分かったことがたくさん書かれてあり、充実したひとり学習の成果を感じます。

こんにちは集会を計画しています(6年生)

画像1 画像1
今週末の教生先生との出会いを素敵なものにするため、どんな目当てで集会を行うのか話し合いました。子どもたちからは「堀川小学校のよさを知ってもらいたい」「お互いに学び合う気持ちを高めたい」などと活発に意見が出されました。本番に向けて、今後も話し合いを続けていくようです。

秋植え野菜・果物の苗を植え、種を蒔きました!(なかよし級)

 初めに、腐葉土をプランターに入れました。次に、苗を植え、種を蒔きました。最後に、水をたっぷりとあげました。子どもたちは「早くラズベリーを食べたいな」と収穫を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一研究の発表をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに頑張った一人一研究の発表を行いました。毎回、発表後に大きな拍手をして互いの頑張りを認め合っていました。また、休み時間には作品を見たり、実際に触ったりして仲間の作品を楽しんでいます。

夏休みの取組紹介(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに取り組んだ一人一研究を紹介し合いました。どれも興味に沿って調べたり、作ったりしたものばかりで、仲間の頑張りを楽しそうに聞き合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912