最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:44
総数:338924

3年生 クラブ活動見学

来年度から4年生となり、いよいよクラブ活動が始まります。
どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか知るために、見学をしました。
子どもたちにはどのクラブも魅力的だったそうです。楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつ運動にチャレンジ!

3年生と6年生がペアになって行う、あいさつ運動がはじまりました。
今週一週間、1階の廊下に立ち、朝のあいさつをします。
子どもたちは少し緊張していましたが、次第に明るく大きな声であいさつができるようになっていました。
画像1 画像1

3年生 おはなしミッケの会(1組)

1組では今年度最後になる、おはなしミッケの会がありました。
途中には「ありがとうの花」のホルン演奏も聴きました。
今年度もたくさんのお話に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の方が訪問されました!1年生

2月2日(金)
 今日、富山市立図書館月岡分館の方が2名訪問され、素話や読み聞かせをしてくださいました。図書館の方のお話や読み聞かせに、読書が大好きなみんなは、まるでお話の世界に入り込んでいるかのように集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いろいろな楽器を楽しもう!

音楽の授業の様子です。
太鼓やトライアングルなど、普段は使うことのない楽器に触れ、演奏を楽しみました。
子どもたちは楽器ごとの音の違いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 カラー版画に挑戦

 図画工作科の時間には、版画に取り組んでいます。生き物の動きを版木に写し取った後、彫刻刀を使って彫り進めました。白と黒のバランスや色を付ける部分を考えながら、取り組んでいます。ある程度彫り終わった子供たちは、インクをつけて、バレンに力を込めて仕上がりを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝い週間に向けて

 卒業お祝い週間に向けて、在校生の代表委員会を行いました。
 5年生が初めて司会や書記を担当し、代表委員会を進めました。
 今回の代表委員会で、卒業お祝い週間の目当てが決定しました。お世話になった6年生さんに「ありがとう」の気持ちを伝えられるよう、5年生が中心となりがんばっていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 ふれあい活動で地域の方々に感謝の気持ちを伝えました3

 写真は、全校みんなで歌のプレゼントをしたときの様子です。練習してきた手話も披露できました。
画像1 画像1

5年生 あいさつ運動に取り組みました!

 先週の1週間は5年生があいさつ運動の担当でした。5年生は登校した人から玄関前に並び、元気よくあいさつをすることができました!毎日気持ちのよいあいさつができる5年生になってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はじめての彫刻刀

3年生は図工の時間に版画作りをしています。彫刻刀を使うのは初めての子どもたち。慎重に、丁寧に掘り進めています。子どもたちは作品の完成をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250