最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:164
総数:69148
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

大縄大会(3年生)

 今日の大縄大会の3年生の記録は216回でした。最高新記録を更新しました!子供たちの、目当てに向かって全力で取り組み、声をかけ合って協力する姿がとてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

書写の学習(3年生)

 「水玉」という字を書きました。これまで学習した「はね」や「はらい」を意識して、丁寧に仕上げていました。
画像1
画像2

なかよし会食

 今日は、給食委員会主催のなかよし会食があり、なかよし班の友達と一緒に給食を食べました。いつもとは違うメンバーで食べる給食を、子供たちはとても楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

国語科 間違えやすい漢字(4年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科の授業で、なじみのない熟語の意味を辞書で調べ、短文を作りました。

国語 百人一首(4年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で百人一首をしました。詩をよく聴いて、真剣に取り組んでいました。

わくわくプレイランド(4年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生に招待してもらい、わくわくプレイランドに参加しました。遊び方を丁寧に教えていただき、楽しんでいました。

保育所オンライン交流会(1年生)

 保育所のお友達とオンラインで交流会を行いました。もうすぐ1年生になる年長さんに向けて「学校が楽しそうだな」と思ってもらえるように、学校紹介の動画を作ったり、クイズやゲームを企画したりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生のわくわくプレイランド(1年生)

 6年生の図画工作科「わくわくプレイランド」に招待していただきました。6年生が作った楽しいおもちゃでおもいっきり遊んだ子供たちです。
画像1
画像2
画像3

国語科の学習(3年生)

 国語科の学習では、「わたしたちの学校じまん」の単元で、学校のすてきな場所をグループの友達と相談して決めました。書き出しや選んだ理由、まとめなど、書く部分をグループで分担し、自分の担当箇所を責任をもって作成していました。
画像1
画像2
画像3

算数科(6年生)

 算数科では、データの調べ方の学習で、自分でデータを集めて分析をする活動をしました。自分なりの結論を友達に伝わるように発表しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 中学校卒業式
3/15 SC来校日
卒業式準備
図書室返却最終日
6年修了証授与式
3/18 卒業式
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
下校時刻
3/15 1〜4・6年14:25下校
5年15:20下校
3/18 6年11:15下校
1〜4年11:20下校
5年11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539