最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:193
総数:412955
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

2月28日(水) 3年生 今日の授業風景(割り箸鉄砲)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、お楽しみ会でした。ちょうど割り箸鉄砲をしているところでした。みんなとても楽しそうでした。

2月28日(水)卒業を祝う週間(ドッジボールしようぜ2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のドッジボールは、6年生対3・4年生でした。今日は一般的なドッジボールのルールで行いましたが、本気でボールを投げる中にも優しさがある6年生の姿に、ボールが当たってしまった3・4年生も笑顔でした。5年生の進行も上達しています。

2月28日(水) 6年生 今日の授業風景(卒業式で歌う歌)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、音楽科の学習でした。教室で卒業式に歌う歌の練習をしていました。今日は、特別に原田先生から歌うポイントを教えてもらいながら練習していました。

2月28日(水) 3年生 今日の授業風景(祭り囃子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、音楽科の学習でした。リコーダーを使って祭り囃子の音楽をつくっていました。

2月28日(水) 4年生 今日の授業風景(締め太鼓)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2時間目は、二上先生の和太鼓指導の時間でした。今日が最後の指導日ということもあり、みんなで締め太鼓を経験してみようということになりました。二上先生、1年間和太鼓の指導をしていただきありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

2月27日(火) 3年生 今日の授業風景(磁石を使って…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の磁石を使った作品もだいぶん完成に近付いてきました。

2月27日(火) 1年生 今日の授業風景(かたちづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目は、算数科の学習でした。数え棒を使ってかたちづくりをしていました。手本と同じかたちになるようによく考えながらつくっていました。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 食パン 牛乳
 あらびきウィンナー
 ブロッコリーときのこのアヒージョ
 米粉シチュー

2月27日(火)卒業を祝う週間(ドッジボールしようぜ1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から始まっている卒業を祝う週間では、5年生が「6年生とドッジボールしようぜ」を企画しました。今日は、その1日目で、6年生対1・2年生でした。6年生はボールを転がし、1・2年生はボールを投げてよいというルールの下、5年生のプロジェクトチームの進行で進みました。6年生の優しい言動に1・2年生も楽しく活動することができました。5年生もどうすれば場を盛り上げることができるかを考えながら進めていました。

2月27日(火) 5年生 今日の授業風景(マイヒーロー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、外国語科の学習でした。マイヒーローを紹介する文章を考えていました。お父さんやおじいちゃんがヒーローみたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/15 交通安全街頭指導、6年修了式、卒業式準備 ※下校1〜4年6年13:20 5年14:20
3/18 卒業式 ※下校11:00
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831