最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:193
総数:412960
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月14日(水) 2年生 今日の授業風景(赤いミニトマトが…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の4時間目は、生活科の学習でした。ずっと観察してきたミニトマトの苗に赤い実がいくつもできていました。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 麦ごはん 牛乳
 もりもりマーボー丼
 ゆでブロッコリー
 かきたま汁
 ヨーグルト
 

6月14日(水) 4年生 今日の授業風景(3直角)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の4時間目は、算数科の学習でした。「2直角。」「3直角。」など、直角がいくつ集まっているかについて発表していました。

6月14日(水) 1年生 今日の授業風景(リズムうち)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目は、音楽の学習でした。自分の選んだリズムを手をたたいて確かめていました。

6月14日(水) 2年生 今日の授業風景(仲間外れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、道徳の学習でした。野菜のお話から仲間外れについて考えていました。

6月14日(水) 5年生 今日の授業風景(和太鼓指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、和太鼓指導の時間でした。外部講師の先生に教えてもらいながら、タイミングをずらして叩く流し打ちの練習をしていました。

6月13日(火)3年生「自分の歯に合ったみがき方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、歯みがきの学習をしました。
 染め出しを行い、よく磨けている部分と、もう少し磨くとよい部分を観察しました。「歯ぐきの近くの部分がよくみがけていなかったよ」「歯を1本ずつ、歯ブラシを小さく動かすと、よごれが落ちたよ」「えんぴつの持ち方がみがきやすいよ」など、自分なりによりよいみがき方を考えました。そして、これからの歯みがきの目当てをもつことができました。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 米粉コッペパン 牛乳
 魚と大豆のえごまだれからめ
 かぶのサラダ
 白菜の中華クリーム煮

6月13日(火)3年生 今日の授業風景(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の4時間目は、外国語活動でした。音楽や遊びを通して1〜20の言い方を覚えていました。

6月13日(火) 2年生 今日の授業風景(本選び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3時間目に自分の読みたい本を選びに図書ラウンジにきていました。選んだ人から本を読んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/15 交通安全街頭指導、6年修了式、卒業式準備 ※下校1〜4年6年13:20 5年14:20
3/18 卒業式 ※下校11:00
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831