最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:99
総数:394165
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月27日(火) 4年生 算数科 3つの質問で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習で、いくつかの立体の中から1つを選択し、3つの質問でどの立体を選択したか当てるクイズをし合いました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ふくらぎの西京焼き
かぶのサラダ
えびと豆腐のうま煮
でした。
 「えびと豆腐のうま煮」には、しょうが、にんにく、ネギといった身体がぽかぽか温まる食材が使われています。今日のような寒い日にぴったりな献立です。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。 
画像1 画像1

2月27日(火)みんなでできる清掃活動

 今日の玄関掃除の様子は、ちょっぴりせつなくなる瞬間もありました。
 低学年の子供たちが、6年生になにやら話しかけながら行っているのです。
 いつもは黙働。しかし、今日は、話しかけたい様子でした。
 昨日から始まった6年生と各学年の「なかよし遊び」で、もっともっと仲良くなったのですね。
 なかよし班みんなで行う清掃活動もわずかとなりました。
 一日一日、ひと活動ひと活動を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)淡雪降る朝に

 今朝、登校の時間に天気がめまぐるしく変わりました。
 見守り隊の方から、「名残雪には早いかな、淡雪かな」とお聞きしました。
 子供たちは、曇り、晴れ、雨、雪と様々なお天気模様を感じながら歩いてきました。
 指がかじかむ朝でした。
 見守ってくださった皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 6年 お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から卒業を祝う週間が始まりました。全校が6年生のために、お祝いの気持ちを伝えようと、様々な企画をしてくれています。
 今日の給食はお祝い献立でした。ハート型のにんじんやさくらゼリーから、お祝いの気持ちを感じながら、おいしくいただきました。

2月26日(月) 1・6年生 なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月は、6年生さんに手を繋いでもらっていた1年生でした。今日は、6年生さんの手を取って、「こっちだよ」と声を掛けていました。

2月26日(月) 1・6年生 なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな6年生さんと遊べて、1年生は嬉しかったようです。

2月26日(月) 1・6年生 なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、卒業を祝う週間です。いきいきタイムに1年生と6年生とでなかよし遊びをしました。

今日の給食「卒業お祝い献立」

 今日の給食は、「卒業お祝い献立」です。
赤飯
牛乳
とんかつ
コーン和え
味噌汁
ゼリー
でした。
 校内は今日から卒業に向けてのお祝い週間が始まりました。給食には、お赤飯やさくらゼリー等、お祝いを込めた献立が並びました。味噌汁には、調理員さんの気持ちが込められた桜やハート型のにんじんがちりばめられていました。
 お昼の放送にも卒業特集番組が流れ、お祝いの気持ちが高まった給食の時間となりました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

2月26日(月)おひなさまの隣に

 地域の方からお花をいただきました。もうすぐひな祭りだからと桃の花をいただきました。お雛様の隣に飾らせていただきました。
 外はまだ寒いのですが、1階の廊下は春の香りでいっぱいです。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658