最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:152
総数:801698

1年生 図画工作科「ひらひらゆれて」(3、4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらひらゆれる自分だけの服をつくりました。子供たちは、タフロンテープの使い方を工夫し、ひらひらする方法をたくさん考えていました。最後に、自分でつくった服を着て、グループごとに記念撮影をすると、自然と笑みがこぼれていました。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境チャレンジ10の2回目の授業を行いました。今回は、地球の現状について改めて学習し、深刻な地球温暖化について考えました。また、夏休み中の取組を発表し合い、今後も地球環境を守っていくために、自分にできることを続けていこうと気持ちを高めました。

2年生 図画工作科「音づくりフレンズ」

 図画工作科「音づくりフレンズ」の学習では、見付けた音からイメージを膨らませ、ペットボトルや空き箱に、色や形を工夫して飾り付けをしました。子供たちのイメージや思いがあふれた作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 写真撮影講座

 今日は、明日の富山県中央植物園での写真教室に向けて、講師の先生にデジタルカメラでの撮影の仕方を教わりました。今日学んだことを、明日の写真教室に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会その1

 今日は、富山市チャレンジ陸上記録会がありました。競技場に向かう前に雨がやみ、子供たちのやる気が高まりました。写真は、会場に着いて開始宣言を待っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会その2

 男子のソフトボール投げと走り幅跳びは、サブ競技場で行いました。みんな自分の記録更新を目指して頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会その3

 女子は、全種目メイン競技場で行いました。写真は、走り幅跳び前の準備体操の様子です。ソフトボールでは、タオルを使った練習の成果が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 音楽会の練習

 講師の先生から2回目の指導をしていただき、音楽会の合唱練習に取り組みました。友達と歌声を聴き合いながら、体育館で歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科「動きつくり遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、動きつくり遊びをしました。ボールを手のひらに乗せたり、足に挟んだりしてボールを落とさないように慎重に運びました。2人組で息を合わせて運ぶ運動では、声をかけ合う姿も多く見られ、力を合わせながら動きつくり遊びを楽しむことができました。

3年生 日々の授業の様子から

 校外学習を終え、来週は写真教室(富山県中央植物園)があります。そして、日々の授業もしっかりと行っています。
 1組は音楽で、リズムに合わせてリコーダーを演奏しました。2組は、新出漢字を学習しました。3組は、工場のことについて教科書で学習したことと校外学習で工場を見学したことを生かしてテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/15 6年修了式
卒業式前日準備、歓送会
3/18 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004