最新更新日:2024/06/02
本日:count up98
昨日:111
総数:1151974
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

11月30日(木)2限 3年市学力調査1日目(国語)

11月30日(木)2限

上:3−1

下:3−2
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木)2限 2年授業の様子

11月30日(木)2限

上:2−1 体育

下:2−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木)2限 1年授業の様子

11月30日(木)2限

上:1−1 理科

下:1−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木) 登校の様子

11月30日(木)

冷たい雨が降る朝となりました。

登校する多くの生徒は暖かい防寒着姿なのですが、中には薄着で登校する生徒もいます。
ご家庭でも本当に適した装いなのかどうかをぜひ見ていただければと思います。
現在県内ではインフルエンザが流行しております。
ぜひご家庭でも予防をお願いします。

本日、明日と3年生は市学力調査を行います。
最後まであきらめずに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)自主学習の様子

〈写真上〉朝の自主学習の様子です。期末テストが終わっても、こつこつ頑張っています!
〈写真下〉3学年の廊下には、テスト直し(英語科)のお手本例が紹介されています。3年生は市学力調査等、テストが続きます。がんばろう!!positive!!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)冬支度

〈写真上〉生徒玄関には、雪かき用のスコップ等が整然と並んでいます。冬に向かって準備万端です!
〈写真下〉校舎内の掲示物です。本校職員が作りました。皆が、ふと立ち止まって眺めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)2限 3年授業の様子

11月29日(水)2限

上:3−1 数学

下:3−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)2限 2年授業の様子

11月29日(水)2限

上:2−1 技術

下:2−2 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)2限 1年授業の様子

11月29日(水)2限

上:1−1 理科

下:1−2 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 登校の様子

11月29日(水)

今朝も昨日同様にはっきりしない天候です。
気温は冷え込み、小雨が時折降っています。

今朝もサイクル安全リーダーや挨拶ボランティアのおかげで、活気のある朝となっています。

昨日の飯山氏の講演会でもポジティブな言葉を発することが大切だと話しておられましたが、笑顔で挨拶することも一日を気持ちよく過ごす意味でとても大事だと思います。

笑顔で挨拶を心掛けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)大中花壇

花壇にかわいらしいプレートが登場。来春が楽しみですね。(写真中・下)
生徒玄関は挨拶の華でいっぱいです。(写真上)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)キャリア学習講演会 その2

 自己肯定感を高めたり、将来の夢や生き方について考えたりするキャリア学習の機会となりました。
 今日から大泉中学校の合い言葉は「positive」!!
画像1 画像1

11月28日(火)キャリア学習講演会

11月28日(火)5・6限

 「金メダリストのメンタルコーチが語る『夢を実現する3つの方法』」を演題に、人財教育家・メンタルコーチの飯山晄朗氏による、キャリア学習講演会を行いました。脳科学の観点から、前向きな思考をもつことの大切さについて分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)3限 3年授業の様子

11月28日(火)3限

上:3−1 英語

下:3−2 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火)3限 2年授業の様子

11月28日(火)3限

上:2−1 体育

下:2−2 英語 スピーキングテスト(クラスで練習中)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火)3限 1年授業の様子

11月28日(火)3限

1−1 家庭

1−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 登校の様子

11月28日(火)

どんよりとした曇り空で、時折小雨がぱらつく朝を迎えました。

大中生は今日も元気に登校しています。

今朝は生徒会執行部を中心に多くの生徒が挨拶運動に参加してくれました。

活気ある朝となりました。

今日も一日顔張りましょう。

昨日も紹介したとおり、本日の午後人材教育家でメンタルコーチの飯山晄朗氏の講演が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)チューリップの球根を植えました

 環境委員会で花壇にチューリップの球根を植えました。来春には、前庭と南側駐車場の花壇にきれいな花を咲かせてくれることと思います。楽しみですね。
画像1 画像1

11月27日(月)授業の様子(互見授業)

11月27日(月)1限 3−1数学

 校内研修の一環として、先生方が互いの授業を参観し研修を深めました。学習課題「黒板がぴったり入る撮影位置には、どんな秘密があるのだろう。」を解決するために、クロームブックを使って撮影場所を探し、答えを予想しました。生徒は、実験を通して学びを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)5限 3年授業の様子

11月28日(月)5限

上:3−1 社会

下:3−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434