最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:183
総数:408705

6年生:美味しいお弁当をありがとう!:9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジ陸上記録会が延期になり残念でしたが、今日は楽しみなお弁当がありました!せっかくのお弁当を楽しく美味しく食べようと、今日は屋上で食べました。自分の大好きなおかずを見つけて、にっこり笑顔が溢れる子供たちでした。

1年生:「図画工作 ぱくぱっくん」:9月7日(木)

紙コップを使って、ぱくぱっくんをつくりました。
切ったり、はったり、塗ったり、いろいろなぱくぱっくんが徐々に仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:身体測定・視力測定:9月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の視力測定と身体測定がありました。

4年生:運動会の練習を始めました:9月7日(木)

 10月にある運動会の練習を始めました。
 今日は団体種目の「台風の目」をやってみました。去年も経験している4年生。「外回りの人は速く回るといいよ」と、いろいろ思い出しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:黒田先生の合唱指導:9月7日(木)

 9月6日に、4年生の合唱をパワーアップするために、黒田先生に来ていただきました。黒田先生のギター、楽しいお話、分かりやすい例えを聞き、どんどん歌声が変わっていきました。「ここは4年生のきれいな声で」「ここは声の大きさ12だよ」と言われたことを意識して練習に励みました。最後の方いはみんなの前で一人で歌ったチャレンジャーがいました。あと3週間、教えていただいたことを意識してがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:「生活科 学校探検」:9月6日(水)

「1学期の学校探検じゃ、まだ足りない!」ということで、学校探検を引き続き行っています。今回はクロームブックを使って、写真で撮影に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「理科:ホウセンカの観察」:9月6日(水)

 朝、登校してホウセンカを観察すると、黒い毛虫が!?虫が触れる、男の子に早速相談!「まかせて!」と言わんばかりに、毛虫を捕ってくれました。
 前回も同じような毛虫がいて、ホウセンカの葉を食べているようです。何か予防策を考えなくてはいけませんね。
画像1 画像1

2年生:とろとろ絵の具でかく:9月6日(水)

 液体ねん土に絵の具をまぜ、指や手のひらを使って描きます。初めは、指の先でそっと描いていましたが、だんだんとダイナミックになっていきました。とろとろした感覚を楽しみながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「国語:山小屋で三日間過ごすなら」:9月6日(水)

 国語では、「山小屋で三日間過ごすなら、何を持っていく?」という題材で、グループで持っていく物を5つまで決める話し合いをしています。「ゲームも持って行きたいけど、普段できないことをやりたいよね!」「夜にトランプで楽しみたい!」と、それぞれの考えに共感しながら、話し合いを進めていました。
 最後にはグループごとに発表会!それぞれのグループの良さがひかる、楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:「縦割り自由研究ツアー」:9月6日(水)

 縦割り班のメンバーに作品を見てもらい、「すごいね」と言われて、嬉しそうな1年生でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事
3/18 卒業式
3/19 5限下校
3/21 5限下校
3/22 令和5年度修了式
3/23 年度末休業(~4/3)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328