最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:27
総数:323844
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年宿泊学習2日目 最後までやりとげる

画像1 画像1
5年生が無事に倉垣小学校に到着しました。
最後は帰校式です。
とってもとっても疲れた顔をしていましたが、全員でしっかりと帰校のあいさつをしました。そうやって一つ一つの活動をがんばったからこその疲れでしょう。
今日はしっかりと休んでくださいね。
ただし、後始末は自分でしっかりとしてくださいね!

5年宿泊学習2日目 いよいよお別れ

画像1 画像1
2日間の日程を終えました。
子どもの村を出発します。
楽しい思い出と、がんばった思い出をいっぱい持って倉垣小学校に戻ります。

5年宿泊学習2日目 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
無事2日間の活動を終えました。
退所式で、子どもの村の所長さんに挨拶しました。
普段は経験しないような大変なこともありましたが、しっかりと取り組み、仲間と一緒に楽しい思い出を作ることができました。

5年宿泊学習2日目 てきぱきやると…

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしかった野外炊飯、片付けもテキパキ、協力してできました。
するとなんと、今日もご褒美タイムが1時間できました。
というわけで、森の遊具で楽しく遊んでいます。

5年宿泊学習2日目 完成でーす

画像1 画像1
画像2 画像2
焼きそばが完成しました。
味はもちろん、おいしいです。
外で食べるから、さらにおいしいです。
みんなで級力して作ったので、最高においしいです。

4年図画工作 納得のできあがり

画像1 画像1
段ボールや色画用紙を使って作ってきた立体的な迷路ゲームがいよいよ完成しました。
さっそく、ビー玉を転がして、転がり具合を確かめています。
なっとくのいく作品ができて、うれしそうです。

5年宿泊学習2日目 焼き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ焼き始めました。
ジューッと、いい音がします。
けむりと野菜からでる湯気が立ちこめています。
焼き具合をみんなで確かめ、おいしい焼きそば完成目指して協力しています。

2年生活科 苗を植えました

画像1 画像1
間引いた芽を畑に植えました。
用務員さんに手伝ってもらいながら、一つ一つにしっかりと日光や風があたるように植えました。
このあとのお世話もがんばってくださいね。
画像2 画像2

2年生活科 トマトのにおいがする

画像1 画像1 画像2 画像2
種から育てたミニトマトの芽が、ずいぶんと大きくなってきました。
「トマトのにおいがするよ」との友達の話に、確かに、かすかだけどトマトのにおいがするようなと、花を近づけて確かめています。
目、鼻、耳を使って、しっかりと様子を観察しました。

1年生活科 様子を写真に

画像1 画像1 画像2 画像2
成長してきたアサガオを写真に収めます。
タブレットのカメラ機能も、あっという間に使い方を覚えました。
これからどんどんと成長していきますよ。
どんどんと記録してくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 特別研修日(5限まで)
3/22 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835