最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:27
総数:323860
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 生活科 がっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校探検にいきました!
チームごとに分かれ、職員室、保健室、理科室等を探検しました。
教室に帰ってきた子供達は、「面白かった!」「実験させてもらえた!」「また行きたい!」と目を輝かせながら見た物や聞いたことについてお話ししてくれました。

4年生 社会科 水はどこから

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちは普段浄水場からおくられてくる、きれいな水を飲んでいますが、昔の人はどのように水を手に入れていたのか、子供たちの疑問から調べ学習を行うことにしました。
本やクロムブックなどで調べ、「雨水をためる道具がある」「川の水を飲んでいて病気になった」「水を売っている人がいた」など、今の生活では考えられない工夫を見つけ、驚いていました。
今、水道から水が出てくるありがたさを調べ学習を通して感じていました。

雨の前に

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の時期が近づいてきました。明日の天気はどうやら雨になるようです。
天気が崩れてくるので、今朝は子供たちが花壇に花の苗を植えてくれました。
6年生の子は、自分から進んで取り組んでくれました。
5年生の子は、黙々と苗植えを進めてくれました。
それを見ていた3年生の男の子がいっしょに手伝ってくれました。
雨の日を前に、とても明るい気分になりました。

練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
「校長先生、ぼくたち5年生は今日から宿泊学習に行ってきます・・・」
きらきらタイムに、大きな声が教室から聞こえてきました。
宿泊学習は来週のはずですが・・・。
5年年生は今、来週の宿泊学習に備え、準備真っ最中です。
大きな声でのあいさつの練習を聞いて、来週の宿泊学習が楽しみになりました。

どんぶり最高です

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日のどんぶり、おいしいです!」
3年生の子がおいしそうに給食を食べながら、話していました。
ん?今日の献立は
 ごはん
 牛乳
 あっさりチキン
 そえやさい
 たまごともずくのスープ
 バナナ  ですが・・・。
実はこれ、ごはんにそえやさいとあっさりチキンをのせた「オリジナルどんぶり」を味わってのコメントでした。
3年生、しっかりと食べキリンでした!

6/1 ほけんだより

画像1 画像1
 本日、ほけんだよりを配布しました。
 裏面では、倉垣っ子たちのメディアコントロールの様子について特集してあります。
 ぜひご一読ください。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に「きずな」という字の練習をしました。
 ひらがなは、筆で書くとバランスをとるのが難しいです。
 一筆、一筆、丁寧に書きました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 立体の表面積と体積を求める学習をしました。
 面積を求める公式は?
 体積を求める公式は?
 しっかり覚えているかな?

4年 国語

画像1 画像1
 手紙の書き方についての学習しています。
 感謝の気持ちを伝える相手の人についてみんなで話し合いました。
 どんなことをどんなふうに書くとよいかも考えながら、話し合っていました。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちが住んでいる富山市ってどこかな?
 白地図に赤色鉛筆で線を引いて、富山市について学習しました。
 富山市のお隣の市ってどこだったかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 特別研修日(5限まで)
3/22 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835