最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:13
総数:163421

11月22日(水)2年生 作ったおもちゃで遊んだよ♪

 生活科で作ったうごくおもちゃでみんなで遊びました。友達のおもちゃを思いっきり楽しんだり、自分のおもちゃで遊ぶ友達にアドバイスをしたりして、楽しい時間を過ごしました。この後は、「おもちゃランド」として、1年生を招待する予定です。今からとても楽しみにしている子供たちです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)チャレンジタイムは3分間走

気持ちの良い青空の下、3分間走にチャレンジしています。
自分のペースで目当てをもって走っています。
今日は、カメのデカタンもひなたぼっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)雪釣り

正面玄関横の石碑の周りの木々の雪釣り作業が進んでいます。
校庭の木々も冬の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水)登校の様子

登校する時の子供たちの影がずいぶん長くなりました。
元気よく挨拶をして子供たちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 3年生校外学習 10

わらぐつを履いたり、石臼で粉をひいたりする体験もさせていただきました。
子供たちは「石臼を回すと、ゴロゴロと音がする」「わらぐつを履くとあったかいね」とつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生校外学習 9

民俗資料館では、富山市の様子やくらしで使う道具の移り変わりについて実際に見学しながら分かりやすく説明していただきました。子供たちは、今、自分たちが使っている道具と比べながら熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生校外学習 8

売薬資料館では、手作りで薬をつくる道具や売薬さんの行李の中身について説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生校外学習 7

考古資料館では、市内の遺跡で発掘された出土品を見ました。
学芸員の方から「皆さんが住んでいる古沢には、1万5000年前から人が住んでいた地域です」「皆さんにも歴史がつながっているのですよ」とお話をしていただきました。子供たちは、杉谷、栃谷、境野新、古沢で見つかった土器やかわら等を熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生校外学習 6

今日は呉羽山から立山連峰がくっきり見えました。
富山市民族民芸村でお弁当を食べました。
お弁当を用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生校外学習 5

消火器の先端を持ち、しっかり火をねらって水をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427