最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:81
総数:163716

6月14日(水)救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週は子供たちが楽しみにしているプール開きを予定しています。
 安全な水泳学習と、夏のプール開放に備えて、日本赤十字社富山県支部の方の指導のもと、救急救命講習会を行いました。
 毎年行っている講習会ですが、いざというときに、慌てず落ち着いて対応できるよう、参加者は真剣に取り組んでいました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6月14日(水)みんなで協力 プール掃除1

全校でプール掃除を行いました。これから、夏休み開けまで使うみんなのプールです。それぞれの学年で仕事を分担し、気持ちよく安全に使えるようにきれいに掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)みんなで協力 プール掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週はいよいよプール開き!これから始まる水泳学習が楽しみです。

6月14日(水)うっとり

音楽の時間に音楽専科の先生がバイオリンを演奏してくださいました。
 子供たちは、美しいバイオリンの音色に聴き入っていました。
低学年では、「校歌」や「太陽のサンバ」を演奏してくださり、子供たちはバイオリンの伴奏に合わせて楽しく歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)朝の風景 挨拶で元気に

明るくあいさつ生活委員会の子供たちが、朝の挨拶運動をしています。明るい挨拶が響き合うと元気が湧いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火)朝の風景 野菜畑

2年生の野菜畑では、野菜がぐんぐん成長しています。ブロッコリーの葉に青虫を発見した子供たちは、自分の大切な野菜に虫がついていないかチェックしています。
全校で植えたさつまいも、5・6年生が植えた稲の苗もぐんぐん成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)デカタンのお世話 ありがとう

学校にはデカタンと名付けられたカメがいます。
毎週火曜日にボランティアの子供たちが、デカタンの水槽や中に入れている石を洗ってくれています。
きれいになった水槽でデカタンは気持ちよさそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 5年 情報モラル講座

 今日の4限に5年生は情報モラル講座を受けました。授業では情報モラルの意味やSNSの正しい使い方などを教えていただきました。
 情報を正しく使うためには、「正しい判断」をすることや「強い心」をもつことが大切だということを聞き、これからの調べ活動やクロムブックの使い方に生かしていこうと決意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)4年生 理科

乾電池とモーターを正しくつないで、プロペラを回すことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)1・2年生 パステル画教室

今年も古沢小学校チャレンジプロジェクトの一環として、パステル画教室を行いました。
2年生は、昨年度の経験を思い出し、楽しみにしていました。
1年生は、初めてのパステル画教室でしたが、茶こしを使って上手にパステルを粉にし、指で塗ることを楽しんでいました。粉のさらさらとした質感を楽しみながら、子供たちは素敵な作品を完成させることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427