最新更新日:2024/06/10
本日:count up266
昨日:149
総数:977028
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

27日(火)明日は最終日

今年度最後の定期考査、学年末考査は明日が最終日です。
次年度に向けて、悔いの残らないよう、あと1日頑張りましょう。
画像1 画像1

27日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ブロッコリーときのこのアヒージョ、あらびきウインナー)
 牛乳
 米粉シチュー
 食パン
「アヒージョ」は、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込んだ料理のことで、スペイン南部の伝統的な小皿料理のひとつです。ちなみに「アヒージョ」とはスペイン語で「小さなニンニク」や「刻んだニンニク」を表す言葉だそうです。
画像1 画像1

27日(火) 雪の朝

今朝は久々の降雪となりました。
下校時間の直前にも、にわかに大粒のあられが降って辺り一面が白くなり、思わず驚きの声が上がりました。
間もなく3月とはいえ、登下校の際の天候には十分に気を配りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ふくらぎの西京焼き、かぶのサラダ)
 牛乳
 えびと豆腐のうま煮
 ごはん
「えび」好きが多い日本人は、FAOの統計によると、1人当りの年間エビ消費量が世界第1 位で、 カナダ、アメリカがこれに続いているそうです。また、政府の統計によると、日本に輸入されるエビのうち、約70%はベトナムやインドなど東南アジアや南アジア地域で生産されたものなのだそうです。
画像1 画像1

26日(月)学年末考査1日目【1学年】

明日から開始の3年生を除き、学年末考査が始まりました。1年間の締めくくりとして、真剣に取り組んでいます。
【写真上:11H】
【写真中:12H】
【写真下:13H】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(月) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科】
【写真中:数学】
【写真下:社会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【東部中 来週の予定】 2月26日(月)〜

来週の予定をお知らせします。
画像1 画像1

22日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(いわしの生姜味、茎わかめの酢の物)
 牛乳
 回鍋肉
 ごはん
「しょうが(生姜)」は主に香辛料として使われ、日本料理、中華料理では魚や肉料理の臭味を消すためにも多用されます。日本料理ではすりおろすか、すりおろしたものを醤油と合わせて生姜醤油とするか、千切りにする(針生姜)か、刻んで振りかける使い方が多いようです。
画像1 画像1

22日(木) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:音楽】
【写真中:家庭科】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(木)学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:道徳】
【写真中:理科】
【写真下:保健体育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
生徒会行事
3/21 生徒会役員認証式

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749