山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

生徒玄関のチューリップは、……

3月8日(金) 8:00

 生徒玄関のプランターに植えたチューリップの球根から、どんどん芽が出てきました。
 今月末には、咲きそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

3月8日(金) 7:50

気温は4度、天気は晴れ。
日差しが届いていますが、肌寒い朝です。

県立高校一般選抜・2日目です。
最後の最後まで油断せず、頑張り抜いてきてくれることを祈っています。

生徒が元気に登校してきました。
でも、3年生がいないので、ちょっとさみしい風景です。

 (写真 上、中:交差点口から登校する生徒の様子)
 (写真 下:メインストリートの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年・合唱リーダー会

3月7日(木) 放課後

 明日の式歌練習に向けて、合唱のリーダーたちが、今日の練習の反省点や改善点について話し合いました。
 音楽科の先生からもアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・先輩に学ぶ会・その3

3月7日(木) 5,6限

3つ目の高校の話を聞きました。
2時間に渡る活動でしたが、最後まで真剣に話を聞けていました。

 (写真 上:富山第一高校  中:龍谷富山高校  下:雄山高校)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・先輩に学ぶ会・その2

3月7日(木) 5,6限

 各コース2つ目の高校の話を聞きました。
 自分の興味のある分野に関して、何度も手を上げて質問している生徒もいました。

 (写真 上:富山いずみ高校  中・下:富山工業高校)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・先輩に学ぶ会・その1

3月7日(木) 5,6限

 2年生は、「先輩に学ぶ会」として、山室中学校出身の高校生からの講話がありました。
 6つのコースに分かれ、3つの高校の話を聞くことができました。高校生活や中学校でやるべきこと等、現役高校生の講話を興味津々に聞き、質問もしていました。

 (写真 上:富山高校  中:富山商業高校  下:富山北部高校)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月7日(木) 4限

「友の声 聞いて改善 平均台」
 体育では、友達の助言を聞きつつ、思い切って体を動かしています。

「楽しげな 声や笑顔が 広がります」
 英語では、既習事項の文法の課題をゲーム形式で解いています。

(写真 上:2年1組 体育(女子)「平均台」)
(写真 下:2年2組 英語「一年間の振り返り」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年・合同式歌練習・その4

3月7日(木) 2限

 最後に、今日の式歌練習の振り返りをしました。
 よかったところ、まだ伸ばせそうなところを確認し、明日の練習につなげます。
画像1 画像1

1,2年・合同式歌練習・その3

3月7日(木) 2限

校歌や国歌の練習も行いました。
まだまだ声を響かせられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年・合同式歌練習・その2

3月7日(木) 2限

 3月14日(木)に行われる第77回卒業証書授与式に向けて、式歌練習を行いました。
 まずは、在校生の合唱「絆」の練習です。
 生徒が主体となって、互いに気持ちを高め、アドバイスをし合い、歌声がどんどん磨かれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/18 小学校卒業式
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394