最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:9
総数:112935
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

チューリップの球根を植えました(全園児)

 12月8日(金)
 雪が降る前の活動として、毎年行われているチューリップの球根植え。今年もみんなで植えました。優しく土をかけながら「何色のチューリップが咲くのかな」「楽しみだね」と、土で真っ黒になった手を友達同士で見せ合っていました。春が来るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの飾りづくり(ばら組)

 12月6日(水)
 12月に入り、クリスマスが近付いてくると、いつもみんなで遊んでいるテントもキラキラのモールで飾り付け。ばら組ではクリスマスリースをつくりました。
 プレゼントやサンタクロース、トナカイも全部自分でつくり、色を合わせたり表情を考えたりしながら工夫していました。少しずつクリスマスの雰囲気になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子サークル 12月1日(金)

 今日のサークルは、ハートビートライフ・オカの大家三穂先生を講師にお迎えして、リズム遊びやママに向けての骨盤体操などをしました。
 
 ずいぶん寒くなってきましたが、みんな元気いっぱいで活動していました。

 次回もまた来てくださいね!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の誕生会がありました!(全園児)

11月29日(水)
 今日は誕生会があり、みんなで誕生児をお祝いしました。お楽しみコーナーでは各クラスの発表会の劇中の踊りをみんなで楽しみました。また、子供たちが変身グッズを身に着け、幕に隠れて変身クイズをしました。幕が開いている短い時間に誰が何を身に着けているのかを覚え当てるクイズで、変身することも当てることも喜んでいました。
 
 誕生会のおやつには朝から園で取れたサツマイモをばら組・うさぎ組の子供たちが洗い、園長先生がホットプレートで焼いてくださり、焼き芋パーティー!みんなで食べて「おいしいね」と笑顔いっぱいの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし発表会2(全園児)

11月25日(土)
 3歳児の劇ごっこは「10ぴきのかえる」 4歳児の劇遊びは「うさぎとかめ」 5歳児の劇は「浦島姫子」をしました。恥ずかしがる姿もありましたが、笑顔がたくさん見られ、一人一人楽しむ姿を見ていただくことができたのではないかと思います。
 たくさんの拍手、最後まで温かく見守ってくださってありがとうございました。ご家庭に帰り、一人一人の頑張りや成長をたくさん褒めたり話をする時間をつくったりしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし発表会!(全園児)

11月25日(土)
 今日は子供たちが心待ちにしていた『なかよし発表会』がありました。心配された天気も少し晴れ間が見えるほどの一日でしたね。
 プログラムは5歳児のはじまりの言葉から始まりました。
5歳児は歌・鍵盤ハーモニカ・合奏 4歳児は歌・合奏 3歳児は楽器遊び・歌をしました。遊戯室にたくさんの方々が入り、子供たちからは緊張している様子が感じられましたが、日頃から取り組んできたことを一人一人が発揮できたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は発表会!(全園児)

11月24日(金)
 いよいよ明日は発表会です。「明日は発表会だ」と子供たちは、お家の方に歌や合奏、劇等見てもらうことを楽しみにしています。各クラス、頑張りたいことやお家の方に見てもらいたいところなどを伝え合いました。当日は遊戯室にたくさんの方々が入られるので、緊張があると思いますが温かく見守っていただけたらと思います。
 1階廊下には発表会の取組を掲示していますのでご覧ください。明日は気温が低くなることが予想されます。温かくしてご来園ください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちでつくっています(ばら組)

 11月13日(月)
 発表会の劇に使う大道具や小道具を友達と協力しながらつくっています。自分たちが使うものを自分たちでつくるという意欲が感じられ、できあがると「すごいね」「できた!」と嬉しそうに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見せ合いっこ(全園児)

 11月10日(金)
 発表会に向けて、それぞれの年齢の歌や合奏を見せ合いました。初めて見るということもあり、どの子も真剣に見ていました。もちろん、ステージで発表する子たちも真剣に、そして緊張した様子で演奏していました。
 発表後には互いのことを伝え合い「かっこよかった」「かわいかった」「たくさん覚えられててすごかった」と褒められ、嬉しそうにしていました。このことが自信へとつながり、本番につながってくれたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの絵を描きました(ばら組)

 11月1日(木)
 昨日の収穫の喜びを絵に描きました。いつもはクレヨンで描いて絵具で塗って仕上げていましたが、今回はペン書きし、絵具で塗り、コンテで影や土の様子を出し、仕上げていきました。コンテが特に楽しかったようで、本物のサツマイモを見ながらそれに合った色を探して重ね塗りしていました。自分で考えて、試行錯誤しながらしている姿に年長らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園の行事
3/19 5歳児修了式
3/22 3・4歳児修了式
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959